maimi

maimiさん

2023/12/20 10:00

しょうがない、やるか! を英語で教えて!

面倒な事だけどやらないと始まらないので、「しょうがない、やるか!」と言いたいです。

0 199
JOSHUA TIONG

JOSHUA TIONGさん

ネイティブキャンプ英会話講師

MalaysiaMalaysia

2024/06/17 00:00

回答

・Might as well get it done.
・Guess I'll just have to do it.
・Looks like I've got no choice, so here goes!

Might as well get it done.
「しょうがない、やるか!」

「Might as well get it done.」は「どうせならやってしまおう」というニュアンスを持ちます。この表現は、あるタスクや仕事を後回しにするよりも、今すぐやってしまった方が良いと感じる時に使います。たとえば、家の掃除や書類整理など、特に気乗りしないが避けられない作業に対して、気持ちを奮い立たせるために使われることが多いです。手間をかけずに済ませたいが、どうせやるなら早めに片づけてしまおうという前向きな態度を示しています。

Guess I'll just have to do it.
しょうがない、やるか!

Alright, looks like I've got no choice, so here goes!
しょうがない、やるか!

Guess I'll just have to do it.は、少し不本意ながらもやるしかないと認めるニュアンスがあります。例えば、他に選択肢がなく、仕方なく仕事を引き受ける状況などです。
一方、Looks like I've got no choice, so here goes!は、少し前向きで、やる気を持って行動を開始するニュアンスがあります。例えば、難しい挑戦に直面しても、その状況を受け入れて前向きに取り組むときに使われます。
いずれも「やるしかない」という意味ですが、前者はやや消極的、後者は積極的な姿勢を示します。

Ryo

Ryoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/02/04 19:44

回答

・There's no choice. I'll do it.
・There's no way. Let's dig in.

1. There's no choice. I'll do it.
しょうがない。やるか。

「there's no~」は「~がない」という表現です。「choice」は「選択」という意味で、「There's no choice.」を直訳すると「選択肢がない」という意味になります。そこから「しょうがない」というニュアンスが生まれます。「choice」の他にも「手段」を意味する「way」や「nothing」を用いる事ができます。
「I'll do it. 」は「私がやる」という意味ですが「やるか」という意気込みを表す事もできます。

2. There's no way. Let's dig in.
しょうがない。始めよう。

「dig in」は本来「掘って~を埋める」という意味ですが、アメリカ英語の口語表現で「~を食べ始める」や「~を熱心にし始める」といった意味も持っています。その為、「やるか」という気持ちも伝えられます。

役に立った
PV199
シェア
ポスト