eriko

erikoさん

erikoさん

男やもめ を英語で教えて!

2023/12/20 10:00

妻に先立たれた男性を表現する時に「男やもめ」と言いますが、これは英語でなんというのですか?

Green

Greenさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/06/16 00:00

回答

・Bachelor
・Widower
・Confirmed bachelor

He has been living as a bachelor ever since his wife passed away.
彼は妻に先立たれてからずっと男やもめとして過ごしています。

「Bachelor」は、主に「学士号」や「独身男性」を意味します。学士号としては、大学卒業時に取得する学位を指し、例えば「Bachelor of Arts(文学士)」や「Bachelor of Science(理学士)」などがあります。独身男性としては、結婚していない成人男性を意味し、特に30歳以上の独身男性を指すことが多いです。例えば「eligible bachelor(魅力的な独身男性)」のように使われます。また、テレビ番組「The Bachelor」では、独身男性が多数の女性からパートナーを選ぶ様子が描かれています。

He's been a widower for five years now.
彼はもう5年間男やもめだ。

He's been a confirmed bachelor since his wife passed away.
「彼は妻に先立たれてからずっと独身主義者です。」

Widower は妻を亡くした男性を指し、特に彼の過去の結婚に敬意を示す場合に使います。一方、Confirmed bachelor は結婚しないと決めている男性を指し、独身生活を楽しんでいることを示唆します。例えば、He's a widower; he lost his wife a few years ago. と言えば、彼が妻を亡くしたことに同情や敬意を示す。一方、He's a confirmed bachelor; he loves his freedom. と言えば、彼が独身生活を好むことを表現します。

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/01/10 10:07

回答

・widower

単語は、「男やもめ」を「widower」と言います。「寡婦」の「widow」とセットで覚えましょう。

「男やもめに蛆がわく」という慣用表現が有りますが、これを英訳すると"Widowers are untidy."となります。

構文は第二文型(主語[Widowers]+動詞[be動詞]+主語を補足説明する補語[untidy])で構成されています。

補語の「untidy」は形容詞で「取り散らかした、乱雑な、だらしのない、不精な」という意味があります。

他の辞書では"A widower cannot look after himself properly."とも訳されています。「男やもめは自分の身の回りのことを適切に行うことができない」という直訳になります。

0 103
役に立った
PV103
シェア
ツイート