Sakutaro

Sakutaroさん

Sakutaroさん

大外刈り を英語で教えて!

2023/12/20 10:00

柔道の得意技なので、「大外刈りで一本を決めるのが得意だ」と言いたいです。

Sayaka

Sayakaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/06/16 00:00

回答

・Outer leg sweep
・Major outer reap
・Major outer hook

I'm good at scoring an ippon with an outer leg sweep.
私は大外刈りで一本を決めるのが得意です。

「Outer leg sweep(外掛け足払い)」は、格闘技や自衛術で用いられるテクニックで、相手の外側の脚を引っ掛けてバランスを崩し、倒す技です。この技は相手が前方に体重をかけている時や、動きが予測できる状況で効果的です。柔道や空手、ブラジリアン柔術などで使われることが多く、攻撃を回避しつつ反撃する際に有効です。特に相手が攻撃を仕掛けてくる瞬間を狙うと成功率が高まります。

I am good at scoring an ippon with a major outer reap.
「大外刈りで一本を決めるのが得意だ。」

I'm good at scoring an ippon with an O-soto-gari in judo.
私は柔道で大外刈りで一本を決めるのが得意です。

Major outer reapとMajor outer hookは柔道の技である「大外刈り」と「大外掛け」の英訳です。日常会話で使われることは稀ですが、柔道のクラスや試合の解説、あるいは柔道経験者同士の会話で使われることがあります。Major outer reap (大外刈り)は相手の足を刈り取る動作を強調し、Major outer hook (大外掛け)は相手の足を掛けて崩す動作を強調します。両者の違いは主に技の詳細な実施方法にあります。

Yuzu Kumokawa

Yuzu Kumokawaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/01/09 19:55

回答

・major outer reaping

major outer reaping:大外刈り(調べたところ、柔道用語として決まった表現のようです)

例文
I'm good at scoring an ippon with major outer reaping.
大外刈りで一本を決めるのが得意だ。

Major outer reaping is a trick in judo.
大外刈りは柔道の技です。

以下、reapを使った英語表現をご紹介します。
・as you sow, so shall you reapまたはreap what one sows:因果応報、自業自得
・reap where one has not sown:他人の功を奪う
・reap rewards of:~の報酬を得る、~の報いを得る

0 146
役に立った
PV146
シェア
ツイート