sayuri takahashiさん
2023/12/20 10:00
迷った末に決めた決断 を英語で教えて!
就職先で悩んでいるときに「迷った末に決めた決断がこの会社です」と言いますが、これは英語でなんというのですか?
回答
・A decision made after much deliberation.
・A decision made after much thought.
・A decision made after much consideration.
After much deliberation, I've decided on this company as my place of employment.
長い悩みの末、私が就職する会社としてこの会社を選びました。
「A decision made after much deliberation」は、「よく考えた後に下された決断」という意味です。ニュアンスとしては、軽率な決断ではなく、時間をかけて、詳細に考慮した上での決定であることを示しています。具体的なシチュエーションとしては、ビジネスの戦略決定、裁判の判決、学校や会社の重要なポリシーの変更など、重大な結果をもたらす可能性がある状況で使われます。
After much thought, I've made the decision to work for this company.
よく考えた結果、この会社で働くという決断をしました。
After much consideration, I've made the decision to choose this company.
よく考えた結果、この会社を選ぶという決断をしました。
基本的に、A decision made after much thoughtとA decision made after much considerationは同じ意味で、どちらも深く考えた後に取られた決定を指します。しかし、微妙なニュアンスの違いがあります。「Thought」は一般的な考えを指すのに対し、「Consideration」はより具体的で詳細な考慮を指す傾向があります。したがって、「Consideration」を使うと、他の要素(他人の感情や結果の可能性など)を考慮に入れたより複雑な決定プロセスを暗示することができます。ただし、日常的な会話ではこの違いはあまり重要ではなく、両方のフレーズはほぼ同じように使われます。
回答
・After much deliberation, I settled on...
・I made the decision to choose ...after much hesitation
・After a lot of contemplation, I opted...
After much deliberation, I settled on this company.
「熟考の末、この会社に決心した」
【deliberation】は「熟考、慎重に考える事」を表す名詞です。【settle on ...】は「~に心を決める」を意味します。
I made the decision to choose this company after much hesitation.
「思い悩んだ末、この会社を選ぶことに決めた」
【make a[the] decision to V】で「~することに決める、決定する」を表します。【hesitation】は「躊躇、ためらい、迷い」といった意味を表す表現です。
After a lot of contemplation, I opted for this company.
「熟考の末、この会社を選択した」
【contemplation】も【deliberation】と同様に「慎重にしっかりと考える事」を表します。【opt for ...】は「~を選択する」を意味する熟語です。