Minoru

Minoruさん

Minoruさん

恨みを持つ を英語で教えて!

2023/12/20 10:00

彼女は元彼にひどい別れ方をされたので、「彼に恨みを持っているようだ」と言いたいです。

Native Camp

Native Campさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/06/14 00:00

回答

・To hold a grudge
・To bear a grudge
・To harbor resentment

She seems to hold a grudge against her ex-boyfriend because of the way he broke up with her.
彼女は彼とのひどい別れ方のせいで、元彼に恨みを持っているようだ。

「To hold a grudge」は、過去に受けた傷つけられた経験や侮辱、不快な行為などに対して恨みや怨みを持ち続けるという意味です。言い換えると、「恨みを抱く」や「怨恨を持つ」などとなります。例えば、友人との大きな口論の後、その友人を許せずにいる状態を表現する際などに使われます。

She seems to bear a grudge against her ex because of the way they broke up.
彼女は彼らの別れ方のせいで元彼に恨みを持っているようだ。

She seems to harbor resentment towards her ex because of the terrible way they broke up.
彼女は、ひどい別れ方をした元彼に対して恨みを持っているようだ。

To bear a grudgeとTo harbor resentmentはどちらも過去の出来事に対する長期的な怒りや不満を抱く意味で使用されますが、若干のニュアンスの違いがあります。

To bear a grudgeはより日常的な表現で、特定の人や事に対する怒りを持続的に抱いている状態を指します。一方、to harbor resentmentはより深く、しばしば抑えられた怒りや不満を表します。これは一般的に、より深刻な問題や長期的な不満に対して使用されます。

ネイティブスピーカーが使い分ける具体的なシチュエーションとしては、「友人が約束を破った」ような比較的小さな問題に対してはbear a grudgeを、「長年の家族間の葛藤」のような深刻な問題に対してはharbor resentmentを使用するかもしれません。

MihoSato

MihoSatoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/01/02 07:55

回答

・hold a grudge
・hold resentment

1.hold a grudge
恨みは物質ではないですが、恨みを持つと言いたい時の「持つ」の部分には、haveやhold(抱える、抱く、握る)が使えます。

恨みに相当する英語はいくつかありますが、grudgeも「恨み」という名詞の一つです。

She seems to hold a grudge against her ex-boyfriend because of the terrible breakup.
(彼女はひどい別れのために元カレに対して恨みを持っているようです。)

seemは「~のようです」「~のように見える」、ex-boyfriendは「元カレ」、terribleは「ひどい」、breakupは「別れ」「失恋」です。

2.hold resentment
恨みという英単語にはresentmentも使えます。

resentmentは恨みのほか、「憤り」という意味でも使われることがあります。

He seems that he still holds resentment against an old friend.
(彼は昔の友人に対して未だに恨みを抱いているようです。)

0 166
役に立った
PV166
シェア
ツイート