tomi

tomiさん

tomiさん

早かったね! を英語で教えて!

2022/09/26 10:00

子供が予定より早く帰ってきたので「早かったね〜」と言いたいです。

Nakagawa

Nakagawaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2023/11/01 00:00

回答

・That was quick!
・That was fast!
・That sure didn't take long!

You're back already? That was quick!
「もう帰ってきたの?早かったね!」

「That was quick!」は、「それは速かったね!」という意味で、予想していたよりも物事が早く進行したり、結果が出た時に使う表現です。例えば、レストランで注文した料理がすぐに運ばれてきたときや、誰かが短時間で仕事を終えたときなどに使うことができます。驚きや感嘆を表すためのフレーズであり、誰かの効率的な動きや時間管理を褒める際にも用いられます。

You're back already? That was fast!
「もう帰ってきたの?早かったね〜」

That sure didn't take long, did it?
「早かったね〜」

「That was fast!」は、予想よりも急速に何かが終わったときに使います。意外さと驚きの感情が含まれていますが、好意的な意味合いもあります。一方、「That sure didn't take long!」は「確かに時間がかからなかったね」という直訳の通り、何かが非常に速く終わったときに驚きや皮肉を含めて使います。速さが予想外であることを強調し、驚きのニュアンスが強いです。

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/03/16 10:28

回答

・came home earlier than plann

ご質問をアレンジして「予定より学校から早く帰ってこれたね」として訳すると以下が適訳と考えます。

(訳例)
You came home from school earlier than planned.
(あなたは予定より早く学校から帰宅しました。)

少し長々しい感じもするので、口語で表現するなら「You are early」でも良いと思います。

early:時間・時期が早い
fast:人や物のスピード・移動の速度が速い
quick:動作などが短い時間で完了する早い
speedy:事柄が素早く行なわれる速い

これらの単語を使い分けましょう。 ご参考になれば幸いです。

0 964
役に立った
PV964
シェア
ツイート