Yasuko

Yasukoさん

Yasukoさん

才能を見抜く を英語で教えて!

2023/12/20 10:00

習い事の先生による特別指導があったので、「彼女の才能を見抜いていたんだと思う」と言いたいです。

Ko-Hey

Ko-Heyさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/06/12 00:00

回答

・Spotting talent
・Identifying talent
・Discerning potential

I believe she received special guidance because they spotted her talent.
彼女は才能を見抜かれ、特別に指導を受けたと思います。

Spotting talentは、「才能を見つける」という意味です。主に人事やマネージャーなどが新しいメンバーを探す、あるいは部下の中からリーダーを選出する際の能力を指す表現です。また、芸能プロデューサーやスポーツコーチが新たなスター選手やアーティストを見つけ出す才覚を指すこともあります。これはその人物が持っている潜在能力や、技術、創造性、リーダーシップ等を見抜くことを意味します。

I think she was getting special instruction because they were identifying her talent.
彼女は特別な指導を受けていたのは、彼らが彼女の才能を見抜いていたからだと思います。

I think they were discerning her potential, hence the special coaching.
彼女の才能を見抜いていたんだと思う、だから特別な指導があったのだと思います。

Identifying talentは、特定のスキルや能力がすでに明確に表れている人を見つけることを指します。例えば、音楽のオーディションで優れたパフォーマンスをする人を見つけるときに使われます。一方、Discerning potentialは、まだ十分に開発されていないかもしれないが、将来的に大きな成果を上げられる可能性を持つ人を見つけることを指します。例えば、若いアスリートがまだ最高レベルで競技していないが、その能力を見て将来のスターになる可能性を見つけるときに使われます。

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/12/22 13:11

回答

・recognize one's talent
・acknowledge one's flair

単語は、「見抜く」は他動詞「recognize」、「才能」は名詞「talent」で表します。

構文は、「思う」は「I think」として、従属副詞節は「既に~していた」の完了のニュアンスを持つので現在完了形で表します。主語(instructor)の後に助動詞(has)、動詞の過去分詞(recognized)、目的語(talent)を続けて第三文型的に構成します。

たとえば"I think the instructor has already recognized her talent."とすればご質問の意味になります。

ほかに「見抜く」を他動詞「acknowledge」に置き換え、「才能」も名詞「flair」にして"I think the instructor has already acknowledged her flair."としても良いです。

0 124
役に立った
PV124
シェア
ツイート