Okiryu

Okiryuさん

2023/12/20 10:00

ついに来たーーーー! を英語で教えて!

ネイティブキャンプの魅力を発信するアンバサダーに選ばれたときに、「ついに来たーーーー!」と言いますが、これは英語でなんというのですか?

0 230
Taki0207

Taki0207さん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/06/12 00:00

回答

・Finally, it's here!
・At last, it's arrived!
・It's finally shown up!

Finally, it's here! I've been chosen as an ambassador to promote the charm of Native Camp!
「ついに来たーーーー!ネイティブキャンプの魅力を発信するアンバサダーに選ばれました!」

「Finally, it's here!」は、「ついに、それがやってきた!」という意味です。待ち望んだものが到着したときや、長い時間をかけて達成した目標が達成できた瞬間、または長期間待ち望んでいたイベントの開始時などに使われます。達成感や喜び、安堵感を表現するフレーズです。例えば、注文した商品が届いた時や、大型イベントの当日、試験の結果が出た時などに使えます。

At last, it's arrived! I've been chosen as the ambassador to promote the charm of Native Camp!
「ついに来たーーーー!ネイティブキャンプの魅力を発信するアンバサダーに選ばれました!」

It's finally shown up! I've been selected as an ambassador for Native Camp!
「ついに来た!ネイティブキャンプのアンバサダーに選ばれたよ!」

At last, it's arrived!は、待ち望んでいた何かが到着した時に使います。この言葉は高揚感を伴うため、友人にプレゼントが届いたり、注文した商品が届いたりしたときなどに使われます。一方、It's finally shown up!は、予定より遅れて到着した物や人に対して使われます。遅れたことに対するわずかなイライラや驚きを表現するために使われることが多いです。

Sono

Sonoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/12/22 12:09

回答

・The day(time) has finally come.

「ついにこの日が来た」が直訳です。
finally「ついに、とうとう、やっと」の意味の副詞です。
dayの他にはtimeを使うのも可能です。
現在完了形で表していますが、過去形でも大丈夫です。
しかし、「ついに」という意味合いをもっと出すために現在完了形の方が良いでしょう。

例文
I was chosen as a Native Camp ambassador.
The day has finally come.
「ネイティブキャンプのアンバサダーに選ばれた。ついに来た!」

ちなみに欧米ではこういう場合、「大事な日」という意味でD-Dayと言います。これはもともと、旧ナチスドイツ軍の敗戦を決定的にしたと言われる、連合軍による「1944年6月6日 ノルマンディ上陸作戦」を指しています。Day of Days「数ある日々の中で、歴史上最も重要な意味があるその日」の略です。
D-Day is hereの様に言います。
参考にしてみて下さい。

役に立った
PV230
シェア
ポスト