tanaka

tanakaさん

tanakaさん

発酵食品 を英語で教えて!

2022/09/26 10:00

醤油や味噌、梅干しなど和食に使う「発酵食品」は英語で何と言うのですか?

Ryo

Ryoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2023/10/31 00:00

回答

・Fermented foods
・Cultured foods
・Probiotic foods

In Japanese cuisine, we often use fermented foods like soy sauce, miso, and umeboshi.
和食では、醤油や味噌、梅干しなどの発酵食品をよく使います。

「Fermented foods」とは発酵食品を指す言葉です。生物の働きで素材の糖分等がアルコールや酸等に変わるという発酵現象を利用した食品のことを言います。日本のみそや醤油、納豆、酒などが該当します。海外ではチーズやヨーグルト、キムチなどが知られています。健康や美容に良いとされることから日々の食事に取り入れたり、特別な食事の一部として提供されることも多く、健康志向の強い人々に注目されています。また、発酵食品を主役にした料理教室なども開かれています。

Soy sauce, miso, and pickled plums are examples of cultured foods commonly used in Japanese cuisine.
醤油、味噌、梅干しなどは、日本食でよく使われる発酵した食品、つまり「Cultured Foods」の例です。

The fermentation foods used in Japanese cuisine like soy sauce, miso, and pickled plums are a type of probiotic foods.
醤油や味噌、梅干しなどの和食に使われる「発酵食品」は、プロバイオティックフードの一種と言えます。

"Cultured foods"と"Probiotic foods"は両方とも腸の健康に良いとされる食品ですが、ニュアンスは少々異なります。

"Cultured foods"は発酵させた食品を指し、納豆、ヨーグルト、キムチ、醤油などが含まれます。これらの食品は微生物による発酵過程を経ており、特殊な風味や食物繊維が増加し、消化吸収が良くなります。

一方"Probiotic foods"は、特定の生存可能な善玉菌(プロバイオティクス)を多量に含む食品を指します。これらの食品は特に腸の健康をサポートし、免疫システムを強化することを目指しています。プロバイオティック食品の例はヨーグルトや発酵乳などです。

なお、ヨーグルトなどは発酵した上でプロバイオティクスを含むため、"cult

TAM

TAMさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2022/10/07 20:25

回答

・a fermented food

「醬油」は、”soy sauce” 又は、そのまま”shoyu ”と言います。
私が学生の頃、留学先のアメリカやスペインでは、”Kikkoman’’という固有名詞で通じました。

「味噌」は、soybean paste か、そのまま、misoで通じます。

「梅干し」は、"a pickled plum " か、そのまま "umeboshi" で、通じます。

日本料理は、"Japanese cuisine"か、"Washoku" でも通じます。
現代では、"Japanese cuisine" が、フランス料理を抜き、世界一人気のある料理となりました。
製品等も、昔は、米国製が一番でしたが、今は世界中で日本製が一番人気があります。「漫画」も、comic books と言っていましたが、今では、そのまま、”manga" になりました。

0 1,396
役に立った
PV1,396
シェア
ツイート