tatsumi

tatsumiさん

tatsumiさん

水が澄んでいて底まで見える を英語で教えて!

2023/11/21 10:00

とてもきれいな沼なので、「水が澄んでいて底まで見える」と言いたいです。

Nao

Naoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/06/10 00:00

回答

・The water is crystal clear.
・You can see right to the bottom of the water.
・The water is so clear that you can see straight down to the bottom.

The water is crystal clear, you can see right down to the bottom.
水はクリスタルのように澄んでいて、底まで見えます。

「The water is crystal clear」という表現は、水が非常に透明で何も汚れが無いことを表現する英語のフレーズです。この表現は、特に自然の美しさや清潔さを強調する場合によく使われます。例えば、湖や海、川などの水の透明度を表すのに適しています。また、比喩的には、何かが非常に明確で疑いの余地がないことを示すのにも使われることがあります。

The pond is so clean, you can see right to the bottom of the water.
池がとてもきれいで、水が澄んでいて底まで見えます。

This swamp is so beautiful, the water is so clear that you can see straight down to the bottom.
この沼はとても美しい、水がとても澄んでいて底まで見えます。

どちらのフレーズも同じ意味を持つが、微妙なニュアンスの違いがあります。「You can see right to the bottom of the water」は単純に水が透明で底が見えると言っています。一方、「The water is so clear that you can see straight down to the bottom」は水がどれだけ透明かを強調し、その結果として底が直接見えるという事実を強調しています。後者のフレーズは、水の透明度が非常に高いという事実を強調したい場合により適しています。

Yuzu Kumokawa

Yuzu Kumokawaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/12/12 23:50

回答

・water is clear and I can see the bottom

water:水
clear:きれいな
can:できる
see:見る
bottom:底

例文
The water is clear and I can see the bottom.
水が澄んでいて底まで見える。

The water in this river is clear and I can see the bottom.
この川の水は澄んでいて底まで見えるね。
※river:川

以下、waterを使った英語表現をご紹介します。
・like oil and water:相性が悪い、水と油の関係
・high-water mark:絶頂期、ピーク
・be in deep water:困難に陥っている

0 170
役に立った
PV170
シェア
ツイート