Skye

Skyeさん

2023/11/21 10:00

言うも愚か を英語で教えて!

分かり切っていることだったので、「言うも愚かだ」と言いたいです。

0 120
Miyu

Miyuさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/06/09 00:00

回答

・Needless to say
・It goes without saying.
・It's abundantly clear.

Needless to say, it was a foolish thing to mention.
言うまでもなく、それは言及するのが愚かなことだった。

「Needless to say」は「言うまでもない」という意味の英語表現で、その後に続く事柄が非常に明白であること、または一般的によく知られていることを指すときに使われます。だからといって、それを無視してはならないというニュアンスも含まれています。例えば、大切な会議の前日に「Needless to say, please be on time tomorrow」(言うまでもないですが、明日は時間厳守でお願いします)と使うことができます。

It goes without saying that this is a foolish thing to even mention.
これは言うまでもなく、言及すること自体が愚かだということだ。

It's abundantly clear that it's not even worth mentioning.
それは言うまでもなく、言う価値すらないほど明らかです。

It goes without sayingは、特に説明や言及が不要なほど明らかな事柄や共通認識を指すときに使います。例えば、It goes without saying that health is important. 「健康は大切だということは言うまでもない」のように使います。

一方、It's abundantly clearは、証拠や明白な事実に基づいて何かが非常に明確であることを指すときに使います。例えば、It's abundantly clear that he was lying. 「彼が嘘をついていたことは明らかだ」のように使います。

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/12/06 12:56

回答

・it's folly to say
・needless to say

「言うも愚かだ」は構文的に「it's folly to say」と言います。形容詞「folly」に「愚か」という意味が有ります。この後に、接続詞「that」で「分かり切っている」内容を続けます。たとえば「彼が余り賢く無い事」であれば「he is not so clever」を繋ぎます。

(例文)
It's folly to say that he is not so clever.
彼が余り賢く無い事は言うも愚かなことだ。

他に「言うまでもなく」の「needless to say」も「言うも愚か」とニュアンスが近いので使う事ができます。

(例文)
Needless to say, but he is not so clever.
いうまでもないことだが、彼は余り賢くない。

役に立った
PV120
シェア
ポスト