Jenny

Jennyさん

Jennyさん

暗礁に乗り上げる を英語で教えて!

2023/11/21 10:00

思いもよらない問題が提起され、「会議は暗礁に乗り上げました」と言いたいです。

Native Camp

Native Campさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/06/08 00:00

回答

・Run aground on a reef
・Hit a snag
・Run onto the rocks

The meeting ran aground on a reef when an unexpected issue was raised.
予期せぬ問題が提起され、会議は暗礁に乗り上げました。

「Run aground on a reef」は、文字通りには「船が礁に座礁する」という意味で、船が海中の岩や砂地などに乗り上げて動けなくなる状況を指します。使えるシチュエーションとしては、船旅や海洋冒険の物語、または海洋事故の報道などで使われます。比喩的には、計画やプロジェクトが頓挫したり、進行が停止したりする状況を表すのにも使えます。

We've hit a snag in the meeting due to an unexpected issue.
思いもよらない問題が起こったため、会議は暗礁に乗り上げました。

The meeting ran onto the rocks when an unexpected issue was raised.
思いもよらない問題が提起され、会議は暗礁に乗り上げました。

Hit a snagは、計画やプロジェクトが一時的な問題に直面したことを示す日常的な表現で、その問題が解決されれば元の進行に戻ることが期待されます。一方、Run onto the rocksは、プロジェクトや関係が大きな問題に直面し、完全に失敗したか、または回復が難しい状態にあることを示します。これはより深刻な問題を指す表現で、しばしば結末が暗示されます。

Yuzu Kumokawa

Yuzu Kumokawaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/12/05 23:39

回答

・at an impasse
・reach a deadlock

impasse:発展が望めない状態、袋小路、行き詰まり、難局
reach:届く
deadlock:(交渉などの)行き詰まり、手詰まり状態
1つめの表現は「進めずに困っている状態」を表します。2つめの表現は主に交渉に対して使われる表現です。

例文
Unexpected issues were raised and the meeting was at an impasse.
思いもよらない問題が提起され、会議は暗礁に乗り上げました。

The negotiation has reached a deadlock.
交渉は暗礁に乗り上げました。
※negotiation:交渉
動詞形はnegotiate(交渉する)です。

0 229
役に立った
PV229
シェア
ツイート