Blake

Blakeさん

Blakeさん

ぬる燗 を英語で教えて!

2023/11/21 10:00

熱燗の反対を指す時に「ぬる燗」と言いますが、これは英語でなんというのですか?

hitsuji

hitsujiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/06/08 00:00

回答

・Warm sake
・Room temperature sake
・Lukewarm sake

In English, we usually say room temperature sake as opposed to warm sake.
暖かい日本酒の反対には、「常温の日本酒」という言い方をします。

「Warm sake」は日本酒を温めたものを指す表現で、特に寒い季節にピッタリの飲み物です。一般的には外食時や家庭での食事、または友人との飲み会などで楽しむことが多いです。温めることで日本酒の風味が引き立ち、体も心も温まる感じがします。また、寒さからくる疲れやストレスを癒すために飲むこともあります。なお、日本酒は種類によって冷やして飲むものと温めて飲むものがあるため、温めて飲むべきかどうかはその日本酒の特性を理解した上で選びましょう。

I prefer room temperature sake rather than hot sake.
私は熱燗よりもぬる燗の方が好きです。

In contrast to hot sake, we refer to it as lukewarm sake in English.
熱燗の反対を英語では「lukewarm sake」と言います。

Room temperature sakeは、特に冷やすことなく室温で供される日本酒を指します。一方、lukewarm sakeは、微温で供される日本酒を指します。ネイティブスピーカーは、日本酒がどのように温度調整されて供されるかによってこれらの表現を使い分けます。例えば、暖房が効いた部屋で飲む日本酒はroom temperature sakeと呼ばれ、一方で少し温められた日本酒はlukewarm sakeと呼ばれます。これらの表現は、飲み物の温度に対する好みや期待を示すために使われます。

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/12/04 15:19

回答

・tepid sake rice wine

「熱燗」は「warmed sake rice wine」となり「ぬる燗」は「tepid sake rice wine」と言います。形容詞の「tepid」に「ぬるい」という意味があります。

(例文)
Tepid sake rice wine with 40 degrees, is considered the temperature at which the aroma of sake is best brought out.
40度のぬる燗が、日本酒の香りを最も引き出す温度とされています。

構文は、「~とされている」の内容なので受動態で表します。主語(Tepid sake rice wine with 40 degrees)の後にbe動詞、動詞の過去分詞(considered)、目的語(temperature)を続けて、関係代名詞「at which」で目的語の修飾節「日本酒の香りを最も引き出す:the aroma of sake is best brought out」を導きます。

0 161
役に立った
PV161
シェア
ツイート