naruhiro.K

naruhiro.Kさん

naruhiro.Kさん

悪気があってしたわけではない を英語で教えて!

2023/11/21 10:00

友達を不快にさせてしまったので、「悪気があってしたわけではなかったんだよ」と言いたいです。

miyashum

miyashumさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/06/08 00:00

回答

・I didn't mean any harm.
・I had no bad intentions.
・I swear I wasn't trying to cause trouble.

I'm sorry if I upset you. I didn't mean any harm.
もし君が不快に感じたならごめん、悪気があってしたわけではなかったんだよ。

「I didn't mean any harm」は「悪気はなかった」という意味です。自分の言動などにより誤解や問題を引き起こした場合に、自分が悪意を持ってそれをしたわけではないという意図を伝えるために使われます。誤って他人を傷つけたり、不快にさせたりしたときや、自分の行動が問題を引き起こしたときなどに使います。

I'm sorry if I upset you, I had no bad intentions.
あなたを不快にさせてしまったなら、ごめんなさい。悪気があってしたわけではなかったんだよ。

I swear I wasn't trying to cause trouble. I didn't mean to upset you.
「本当に問題を起こそうと思っていたわけではないんだよ。君を不快にさせるつもりはなかったんだ。」

「I had no bad intentions」は、自分の行動が誤解を招いたとき、その行動が悪意からではなかったことを伝えるために使います。「I swear I wasn't trying to cause trouble」は、自分の行動がトラブルを引き起こしたとき、そのトラブルを意図的に起こそうとしたわけではないことを強調して伝えるために使います。前者は「悪意」を否定し、後者は「トラブルメイキング」を否定しています。

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/12/15 12:12

回答

・didn't mean to harm you maliciously
・wasn't intended spitefully

単語は、「悪気があって」は副詞で「maliciously」と言います。他の副詞で「spitefully」と言っても良いです。

構文は、「~するつもりでなかった」は主語(I)+複合動詞「mean to」を「didn't」で否定して表します。前述の構文に副詞的用法のto不定詞「悪意であなたを傷つける:to harm you maliciously」を組み合わせて構成します。

たとえば"I didn't mean to harm you maliciously."とすればご質問の意味になります。

または受動態にして"It wasn't intended spitefully to make you feel unpleasant."としても良いです。「悪意で意図されたものでない」の受動態構文に副詞的用法のto不定詞「あなたを不快に感じさせるために:to make you feel unpleasant」を組み合わせて構成します。

0 178
役に立った
PV178
シェア
ツイート