majima yukakoさん
2023/11/21 10:00
ギラギラ を英語で教えて!
あの頃の彼は夢に向かって一直線だったので、「そういえば彼は目をギラギラさせていたな」と言いたいです。
回答
・Blindingly bright
・Dazzlingly bright
・Glaringly bright
Come to think of it, his eyes were blindingly bright back then, as he was so focused on his dreams.
そういえば、彼は夢に向かって一直線だったから、その頃の彼の目はまぶしく輝いていたな。
「Blindingly bright」は、「目がくらむほど明るい」あるいは「眩しすぎて見えないほど明るい」という意味を持つ表現です。日本語では、「まぶしいほどの明るさ」などと表現できます。自然の光、例えば太陽の光が非常に強い時や、人工照明が過度に強い場合などに使えます。また、比喩的に人の才能や存在感が非常に強いという意味でも使われます。例えば、彼女の美しさは目がくらむほどだった、彼の才能はまぶしいほどだった、などと用いることができます。
Come to think of it, his eyes were dazzlingly bright back then, always fixed on his dreams.
そういえば、あの頃の彼の目は夢に向かって常に煌めいていました。
Thinking back, he used to have such glaringly bright eyes full of dreams.
そういえば、彼は夢に向かってギラギラと輝く目をしていたな。
Dazzlingly brightとGlaringly brightは両方とも非常に明るい状態を表すが、ニュアンスに違いがあります。Dazzlingly brightは主に美しい、素晴らしい、目を引くような明るさを指すため、ポジティブな状況で使用されます。例えば、美しいダイヤモンドや太陽が輝いている日など。一方、Glaringly brightは強烈で不快なほどの明るさを指し、否定的な状況で使用されます。例えば、眩しすぎて目を開けていられないほどの日差しや、不必要に強い照明など。
回答
・glaring
単語は、「そういえば」は定型フレーズで「come to think of it」と言います。また「ギラギラ」はオノマトペで「ぎらぎら輝く、まばゆい」の意味の形容詞「glaring」で表現します。
構文は、前段解説のフレーズの後に第二文型(主語[his eyes]+動詞[be動詞]+主語を補足説明する補語[glaring])の文節を続けます。
たとえば"Come to think of it, his eyes were glaring."とすればご質問の意味になります。
他に「思い出すと」の意味の副詞節「when recalling」を使い"When recalling, his eyes were glaring."としても良いです。