Fumiyasu

Fumiyasuさん

2023/11/14 10:00

同じ症状がでるとは限らない を英語で教えて!

今はやりの風邪なら高熱が出るかもしれないというので、「同じ症状がでるとは限らない」と言いたいです。

0 220
Haru

Haruさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/06/05 00:00

回答

・The same symptoms may not necessarily occur.
・Symptoms may not always be the same.
・Symptoms may not necessarily repeat themselves.

Just because it's a popular cold going around doesn't mean the same symptoms, like high fever, will necessarily occur.
今流行りの風邪だからと言って、高熱などの同じ症状が必ず出るわけではありません。

このフレーズは、同じ症状が必ずしも発生するとは限らないことを表しています。一般的には、病気や健康問題について話す際に使われます。たとえば、ある病気が特定の症状を引き起こす可能性があるとき、その病気になったすべての人が必ずしも同じ症状を経験するわけではないという意味で使われます。これは個々の体調や体質、疾患の進行度などにより症状が異なることを示しています。

Even if the common cold going around is said to cause high fever, symptoms may not always be the same.
今流行りの風邪が高熱を引き起こすと言われていても、症状が常に同じとは限りません。

Just because the common cold going around might cause a high fever, it doesn't mean that symptoms may not necessarily repeat themselves.
流行っている風邪が高熱を引き起こすかもしれないとはいえ、同じ症状が再び出るとは限りません。

Symptoms may not always be the sameは、同じ病気や条件でも、人により症状が常に一致するとは限らないことを指します。例えば、ある人は風邪を引いた時に高熱を出すかもしれませんが、別の人は咳だけが出るかもしれません。

一方、Symptoms may not necessarily repeat themselvesは、同じ個人が再び病気になった場合でも、前回と同じ症状が出るとは限らないことを示します。例えば、前回風邪を引いた時には頭痛があったけれど、今回はその症状がないかもしれません。

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/02/20 10:53

回答

・doesn't necessarily mean you'll have --

「とは限らない」は「doesn't necessarily mean」の語の組み合わせで表現します。副詞「necessarily」が「必ずしも」の意味を持ち「必ずしも~を意味しない」の直訳になるので「とは限らない」と意訳できます。

構文は、前半部分が主節で主語(it)の後に前段解説のフレーズを続けます。後半部分が従属節で第三文型(主語[you]+動詞[have]+目的語[same symptoms:同じ症状])に助動詞(will)を加えて構成します。

たとえば"It doesn't necessarily mean you'll have the same symptoms."とすれば「必ずしも同じ症状が出るとは限りません」の意味になりニュアンスが通じます。

役に立った
PV220
シェア
ポスト