kako

kakoさん

2023/11/14 10:00

いつ辞めてもおかしくない を英語で教えて!

同僚が仕事をやる気がぜんぜんないので、「彼はいつ辞めてもおかしくない」と言いたいです。

0 214
hitsuji

hitsujiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/06/04 00:00

回答

・It wouldn't be surprising if they quit at any time.
・They could up and quit any day now.
・It's totally expected if they decide to resign anytime.

Given their lack of motivation, it wouldn't be surprising if they quit at any time.
その人のやる気のなさを見れば、いつ辞めてもおかしくないと思う。

「彼らがいつでも辞めても驚かないだろう」という意味です。仕事や特定の活動に対して彼らが不満を持っていたり、彼らがその仕事や活動に対して献身的でない様子を見せていたりする状況で使われます。つまり、彼らがその活動を止めることを予期している、またはそれが起こり得ると考えていることを示しています。

Given their lack of motivation, they could quit at any moment and no one would be surprised.
そのやる気のなさを見ると、彼らがいつ辞めても誰も驚かないだろう。

Given their lack of motivation, it's totally expected if they decide to resign anytime.
彼らのやる気のなさを考えると、いつ辞めても全然おかしくないです。

「They could quit at any moment and no one would be surprised.」は、彼らがいつでも辞める可能性があり、それに誰も驚かないだろうという事実を伝えています。これは、その人の行動が不安定であるか、すでにそのような傾向があると認識されている場合によく使われます。

一方、「It's totally expected if they decide to resign anytime.」は、彼らがいつでも辞職することを完全に期待しているという事実を伝えています。これは、その人がすでに辞職の意向を示しているか、あるいはそのような状況がすでに見込まれている場合に使われます。

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/02/16 14:22

回答

・not surprising that he quits at any time
・He could quit at any time.

「辞める」は自動詞で「quit」と言います。同義語で「resign」があり置き換える事ができます。

構文は、前半部分が主節で第二文型(主語[it]+動詞[be動詞]+主語を補足説明する補語[surprising])に副詞(not)を加えて否定文にします。

後半部分は従属副詞節で接続詞「that」の後に第一文型(主語[he]+動詞[quits])に副詞句(いつでも:at any time)を組み合わせて構成します。

たとえば"It's not surprising that he quits at any time."とすれば「彼がいつ辞めても不思議ではない」の意味になりニュアンスが通じます。

また「~かもしれない」の意味の助動詞「could」を用いて"He could quit at any time."とすると「彼はいつでも辞めるかもしれない」の意味になり此方もニュアンスが通じます。

役に立った
PV214
シェア
ポスト