Okuda

Okudaさん

Okudaさん

提案が通らなそう を英語で教えて!

2023/11/14 10:00

上司の反応が良くなかったので、「提案が通らなそう」と言いたいです。

Ann_Banker

Ann_Bankerさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/06/04 00:00

回答

・The proposal seems unlikely to pass.
・It doesn't look like the proposal will be approved.
・The odds are stacked against the proposal being accepted.

Given our boss's reaction, the proposal seems unlikely to pass.
上司の反応を見ると、提案が通る可能性は低そうです。

このフレーズは、提案が承認される可能性が低いという予想や見込みを示しています。ビジネスの会議や政治の議会など、何らかの提案が出され、その提案が賛成多数で通るかどうかが議論の対象となる状況で使われます。具体的には、「提案が実現する見込みは低い」「提案は通らないだろう」といった意味合いを持ちます。

Given the boss's reaction, it doesn't look like the proposal will be approved.
上司の反応を見て、提案が通る見込みはないようです。

Given the boss's reaction, the odds are stacked against the proposal being accepted.
上司の反応を考慮すると、提案が通る可能性は低そうです。

「It doesn't look like the proposal will be approved」は比較的客観的な表現で、提案が承認されそうにないという事実を述べる際に使います。「The odds are stacked against the proposal being accepted」はより強い表現で、提案が受け入れられる可能性が非常に低いことを強調します。具体的な困難や障害が存在する場合や、絶望的な状況を暗示するときに主に使われます。

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/02/20 11:24

回答

・looks like the proposal won’t go through
・proposal is likely to be turned down

「通る」は複合動詞「go through」で表します。

構文は、「~そう」は第一文型(主語[it]+動詞[looks])で表します。後に従属副詞節が続きます。

従属副詞節は接続詞「like」の後に第一文型(主語[proposal]+動詞[go through])に「won’t」を加えて否定文にします。

たとえば“It looks like the proposal won’t go through.”とすれば「どうやら提案は通らないようです」の意味になりニュアンスが通じます。

また「~しそう」の複合動詞「be likely to」を使い、「通らない」は「却下される」の「be turned down」と意訳して“My proposal is likely to be turned down.”とすると「私の提案は却下されそうです」の意味になり此方もニュアンスが通じます。

0 147
役に立った
PV147
シェア
ツイート