Becky

Beckyさん

Beckyさん

原案が通る を英語で教えて!

2023/08/08 12:00

後は可決されるのを待つだけなので、「原案が会議で通りました」と言いたいです。

naomickey

naomickeyさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/05/16 00:00

回答

・The original plan goes through.
・The original plan is approved.
・The original proposal is accepted.

The original plan goes through at the meeting.
原案が会議で通りました。

「The original plan goes through」は、「元々の計画が通る」という意味です。何かの計画や案が最初から存在しており、それが実行に移される、あるいは承認される状況を指します。ニュアンスとしては、何らかの課題や問題があったにも関わらず、最初の計画がそのまま進行するという感じです。例えば、プロジェクトの進行、イベントの計画、新製品の開発などの状況で使えます。

The original plan is approved, now we just wait for its formal ratification.
「原案が会議で通りました、これからは正式な承認を待つだけです。」

The original proposal is accepted at the meeting, we just have to wait for the formalities now.
会議で原案が通りました、あとは手続きを待つだけです。

Original plan is approvedは、事前に立案された計画が正式に承認されたという意味で、ビジネスの文脈やプロジェクト管理でよく使われます。一方、Original proposal is acceptedは、提案されたアイデアや案が受け入れられたという意味で、これもビジネスや学術の文脈で使われますが、一部の提案が受け入れられる可能性を含んでいます。これらの表現は似ていますが、proposalは初期のアイデアや提案を指し、planは具体的な行動計画を指します。

Ken

Kenさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/12/08 07:46

回答

・original plan is passed
・draft is passed

original plan is passed
原案が通る

original は「独創的な」という意味もあるのですが、「最初の」「原型の」という意味も表せるので、original plan で「原案」という意味を表せます。また、pass は動詞として「通る」や「通す」などの意味を表せます。

For the time being, the original plan was passed at the meeting.
(とりあえず、原案が会議で通りました。)

draft is passed
原案が通る

draft は「原案」「草案」という意味を表す名詞ですが、ビジネスではよく、企画を作り上げる為の「たたき台」という意味で使われます。

It’s not yet known whether the draft will be passed.
(原案が通るかどうかはまだわからない。)

0 243
役に立った
PV243
シェア
ツイート