Dai Shiono

Dai Shionoさん

Dai Shionoさん

筋道が通る を英語で教えて!

2023/11/14 10:00

話の内容がおかしかったので、「それじゃあ筋道が通らないよ」と言いたいです。

Ryo

Ryoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/06/01 00:00

回答

・Makes sense
・That's logical.
・That adds up.

That doesn't make sense.
「それじゃあ筋道が通らないよ。」

「Makes sense」は直訳すると「意味をなす」や「理解できる」などとなります。これは、話された内容や提案が論理的に理解できる、または合理的であると評価するときに使われます。また、物事がパズルのようにうまくはまり合って理解できたときなどにも使用します。例えば、誰かの意見や説明を聞いた後に「なるほど、それは理解できるね(Makes sense)」と言ったりします。

That's not logical.
「それは論理的じゃないよ。」

That doesn't add up.
「それじゃあ筋道が通らないよ。」

That's logicalは、ある状況や意見が論理的に整合性が取れているときに使います。一方、That adds upは、ある情報や事実が全体として一貫性を持って結びついているとき、特に謎が解けたり、疑問が明らかになったときに使います。That's logicalは、論理的な思考や理論的な議論に使い、That adds upは、具体的な事実や証拠が一致する場合に使います。

Hikari

Hikariさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/12/18 17:48

回答

・That makes sense.
・That is logical.

make sense とは「何かが理解できる」、「合理的」であることを指す表現です。また、logical とは「論理的」であることを指す表現です。

例文
That doesn't make sense. Don't lie to me!
それじゃあ筋道が通らないよ。うそをつかないで!
※lie は「嘘をつく」という意味の動詞です。

That’s not logical. I can't understand what you are talking about.
それじゃあ筋道が通らないよ。何を言ってるのか意味が分からない。

ちなみに That makes sense. は相手の言い分を肯定する場合にも用いられる場合があります。この場合の訳し方は「なるほど」といったものになります。

0 129
役に立った
PV129
シェア
ツイート