naoto

naotoさん

2023/11/14 10:00

にせものっぽい を英語で教えて!

ネットでブラント品が安く売られていたので、「にせものっぽい」と言いたいです。

0 170
Miyu

Miyuさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/06/04 00:00

回答

・Seems fake
・Looks phony
・Smells like a scam.

This designer bag is so cheap online, it seems fake.
このデザイナーバッグがネットでとても安い。にせものっぽい。

「Seems fake」は「偽物に見える」または「本物とは思えない」というニュアンスを持つ表現です。具体的な物や状況が本物であるように見えない、あるいは信じがたいときに使われます。例えば、あまりにも完璧すぎる商品、信じがたいニュースや情報、自然ではないほどの美しさや才能などに対して使うことがあります。「これは偽物に見える」「これは本当にそうなのか疑わしい」などの意味合いで使われます。

This luxury brand being sold online looks suspiciously counterfeit.
ネットで売られているこの高級ブランドは、怪しく偽物っぽいです。

This online deal for branded goods smells like a scam.
このブランド品のオンライン取引は詐欺っぽいです。

Looks suspiciously counterfeitは物理的なアイテム(例えば、偽のブランド品や貨幣)を説明する際に使われ、そのアイテムが本物でない可能性が高いことを示唆します。「これは偽物のように見える」という意味です。

一方、Smells like a scamは抽象的な状況や提案(例えば、詐欺的なビジネス提案や詐欺メール)を説明する際に使われ、その状況や提案が詐欺である可能性が高いことを示唆します。「これは詐欺のようだ」という意味です。

A. Hus

A. Husさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/02/17 01:46

回答

・Looks like fake

These online brand-named items online look like fake.
ネット上の品物、にせものっぽいです。

「brand-named items」は直訳では「ブランドの名の付いた品物」となりますが、より自然な日本語では「ブランド品」となります。
「look」は他動詞の「見る」として馴染みのある単語ですが、「look 〜」で「〜のように見える」といった意味で使うこともできます。
「like」を「fake」と一緒に使うことによって、ニセモノだと断言するのではなく、もう少し和らいだ表現の「にせものっぽい」という使い方ができます。

「online」とは、「on the internet」と同じく「インターネット上の」という単語になります。「online」はよりカジュアルな場面で使うことができます。

役に立った
PV170
シェア
ポスト