tamami

tamamiさん

tamamiさん

ほてった顔 を英語で教えて!

2023/11/14 10:00

のぼせているようだったので、「ほてった顔を見ればわかる」と言いたいです。

A. Hus

A. Husさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/02/10 00:20

回答

・Your face is flushed.

I can tell, because your face is flushed.
顔がほてってるから、わかりますよ。

「I can tell」は直訳すると「私は言うことができます」となりますが、「察知できる」という意味合いを持って「わかりますよ」という表現として使われることが頻繁にあります。

「flush」には複数意味があります。動詞として「流す」という意味もありますが、名詞としての意味は「赤らみ」「赤面」となります。この文章では「-ed」を付け加えることによって、形容詞として使うことができ、「顔が明らんでいる」や「ほてっている」という表現になります。

同様の意味で「flush」を以下のように使うこともできます。
You are flushed.
君の顔、赤いですよ。

I am so embarrassed that my face is flushed.
私はとても恥ずかくて顔が真っ赤になりました。

kosei0511

kosei0511さん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/02/10 00:07

回答

・flushed face

「ほてった顔」は【flushed face】で表すのが一般的です。【red face】などのように色で表現することはありませんから注意しましょう。これを用いた例をいくつかご紹介します。

1. You can tell by the flushed face.
「そのほてった顔を見ればわかるよ」

【you can tell ...】はここでは「(あえて言葉に出さなくても)(顔を見れば)わかるよ」というニュアンスを表しています。

2. Just by looking at the flushed face, I can notice.
「そのほてった顔を見れば、わかるよ」

【by ...】で「~(すること)によって」という意味になります。【notice ...】は「~に気づく、勘づく」という意味の動詞です。

3. The flushed face gives it away.
「そのほてった顔で、全部お見通しだよ」

【flushed face】を主語にして、上記のような例文も作ることができます。【give it away】は「(秘密など)を漏らす」といった意味で用いられる慣用句です。

0 126
役に立った
PV126
シェア
ツイート