nakami

nakamiさん

2023/11/14 10:00

仮にそうだとしたら を英語で教えて!

起こってほしくないことを話していたので、「仮にそうだとしたら大変なことだよ」と言いたいです。

0 243
Kawano

Kawanoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/06/02 00:00

回答

・Suppose that's the case.
・Assuming that's true...
・Hypothetically speaking...

Suppose that's the case, it would be really bad.
「仮にそうだとしたら、それは本当に悪いことだよ。」

「Suppose that's the case.」は、「それが事実だと仮定しよう。」または「それが本当だとすると。」という意味です。主にディスカッションや議論の中で、相手の意見や提案を受け入れた上で、それを前提にした議論を進める場合に使います。また、相手の言っていることに疑問を持ちつつも、一旦は仮定として受け入れてみるというニュアンスも含みます。

Assuming that's true, it would be a real disaster.
「それが本当だと仮定すると、本当に大変なことになるよ。」

Hypothetically speaking, if that were to happen, it would be a disaster.
「仮にそうだとしたら、それは大変なことになるよ。」

「Assuming that's true…」は、提供された情報が真実であると仮定した場合の状況や結果を話す際に使います。一方、「Hypothetically speaking…」は、現実には存在しないかもしれない、完全に仮想的なシナリオについて話すときに使います。前者は現実の可能性に基づいているのに対し、後者は想像力に基づいています。

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/12/19 11:12

回答

・If that was the case

構文は、「起こってほしくないこと」の話なので、現在の事実と異なる場合を表現する仮定法過去(「If + 主語 + 動詞の過去形、主語 + would (could/should/mightでもよい) + 動詞の原形」)の構文形式で表します。

仮定法の従属副詞節「仮にそうだとしたら」は接続詞「if」の後に第二文型(主語[that]+動詞[be動詞]+主語を補足説明する補語[case])の文節を続けます。

主節は、助動詞「would」を第二文型(主語[that]+動詞原形[be]+補語[big deal])に加えて構成します。

たとえば"If that was the case, that would be a big deal."とすればご質問の意味になります。

役に立った
PV243
シェア
ポスト