Kume

Kumeさん

Kumeさん

焦れた思い を英語で教えて!

2023/10/10 10:00

なかなか結果が出ないことを「焦れた思いをしている」と言いますが、英語でなんというのですか。

Yuzu Kumokawa

Yuzu Kumokawaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/11/03 22:42

回答

・be irritated

be irritated:じれったい、焦れた思い、いらいらする
派生語のirritatingly(副詞:イライラするほど)、irritation(名詞:刺激)などもよく使われます。

例文
I'm irritated.
焦れた思いをしている。

I'm irritated because I haven't received any replies from the companies I applied to.
応募した企業から返信が来ないので、焦れた思いをしています。
※apply:(仕事、学校などに)応募する、申し込む

以下、be irritatedに似た意味を持つ表現をご紹介します。
・get on someone's nerves:神経を逆なでする
・cabin fever:(外に出られずに)イライラする、不安になる

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/11/03 22:25

回答

・I feel frustrated.

「努力がテスト結果に反映されないので焦れた思いをしている」という文で考えてみましょう。

単語は、「焦れた思いをする」を「feel(動詞 ~を感じる) frustrated(形容詞 いらいらした)」の語の組み合わせで表現します。

構文は、第二文型(主語[I]+動詞[feel]+主語を補足説明する補語[frustrated])に接続詞「because」で「努力がテスト結果に反映されない:my efforts are not reflected in the test results」の従属節を繋げます。

たとえば"I feel frustrated because my efforts are not reflected in the test results.''とすれば上記の日本文の意味になります。

0 137
役に立った
PV137
シェア
ツイート