
Esumiさん
2023/10/10 10:00
楽しい旅行になりますように を英語で教えて!
友人が初めての海外旅行に行くので、「楽しい旅行になりますように」と言いたいです。
回答
・Hope you have a wonderful trip
・Have an amazing journey
「Hope you have a wonderful trip」は、相手の旅が楽しく充実したものになるようにと願う、非常にポジティブで温かいフレーズです。特に初めての海外旅行など、相手が期待や不安を抱えているシーンで励ましや応援の意味を込めて使いやすい表現です。家族や友人間はもちろん、ビジネスパートナーや同僚との会話でも比較的カジュアルに使えるため、相手との距離感を問わずに幅広く通じやすいのが特徴です。
Hope you have a wonderful trip! Don’t forget to take lots of pictures and share your stories when you get back.
楽しい旅行になりますように!たくさん写真を撮って、帰ってきたら話を聞かせてね。
ちなみに、「Have an amazing journey」は、同じく旅先での体験が素晴らしいものになるように祈る言い方で、「journey」という語から冒険感や充実感をイメージしやすい表現です。旅の規模が大きかったり、ちょっと特別な旅行に行く友人に対して、親しみを込めて応援したいときに自然に使うことができます。特に長期の旅行や複数国を巡る旅などにもマッチする表現です。
Have an amazing journey! I’m sure you’ll make incredible memories overseas.
楽しい旅行になりますように!海外で素晴らしい思い出ができるに違いないよ。
回答
・Enjoy your trip!
・I hope you have a wonderful trip!
1. Enjoy your trip!
「旅行楽しんでね」という意味で、とてもカジュアルな言葉です。「楽しい旅行になりますように」と同じ状況で使われます。
例文
Enjoy your trip to Canada. Safe travels!
カナダ旅行、楽しんでね。気を付けて行ってきてね。
Safe travels!:安全な旅行を!
2. I hope you have a wonderful trip!
I hope と you have a wonderful trip の2つの文をつないで1文になっていて、「楽しい旅行になりますように。」という意味です。
例文
I hope you have a wonderful trip. Don't forget to bring your passport!
楽しい旅行になりますように。パスポート忘れずにね。
参考にしてみてくださいね。
回答
・I hope you have a good trip.
・I want you to have a nice trip.
「楽しい旅行になりますように」は上記の表現が出来ます。
1. 何かを願ったり、期待したりする際は hope を使います。
他動詞の hope の目的語には今回の様に文章(that節)が来るパターンと名詞が来るパターンがあります。
☆目的語が名詞の場合
→ I hope a great trip for you.
あなたにとって楽しい旅行であるのを願います。
また hope は名詞として使われる場合もあります。
「have a hope」で「期待する」を意味します。
「have hopes」の複数形の場合は複数の期待をしている事を表します。
補足
that 節の内容は 現在形か未来形で表現されます。
現在形の場合は"現在の願望や直近の未来"についての願望を表します。
will を使う場合は"少し先の未来についての願望"を意識した表現になります。
2. 「want 人 to 動詞」は「人に~して欲しい」を意味します。
「あなたに楽しい旅行をしてきて欲しい」→「あなたにとって楽しい旅行になりますように」です。
例文
I hope you spend a good time on your trip.
あなたが旅行で素敵な時間を過ごすのを願います。
I hope you will get a big success for your future.
あなたの未来の成功を願います。
I want you to enjoy your school life.
あなたが学校生活を楽しむことを願います。