Jill

Jillさん

Jillさん

クビになる を英語で教えて!

2022/09/26 10:00

突然会社から解雇されたので「クビになった!」と言いたいです。

Chiharu

Chiharuさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/10/23 00:00

回答

・Get fired
・Get sacked
・Get the boot

I just got fired from my job!
私、仕事から解雇されちゃった!

「Get fired」は、「解雇される」という意味を持つ英語の表現です。仕事でミスを繰り返した、業績が思わしくない、会社の方針変更やリストラにより、職務を奪われることを指します。また、少しカジュアルな表現で、正式な文書では「dismissed」や「terminated」が使われます。「彼は昨日、解雇された」を英語にすると「He got fired yesterday」となります。

I've just been sacked!
ついさっきクビになってしまった!

I got the boot from my company unexpectedly!
私は突然会社からクビになってしまった!

「Get sacked」および「Get the boot」の両方とも役職から解雇されることを意味しますが、それぞれ若干のニュアンスの違いがあります。「Get sacked」はイギリス英語で、一般的には企業での解雇を指すことが多いです。「Get the boot」はアメリカ英語で、より口語的で、カジュアルな印象があります。また、「Get the boot」は職場だけでなく、ある団体やグループから追い出されることも指すこともあります。ただし、これらの使い分けは厳密なものではなく、文脈や話し手の個人的なスタイルによります。

Ken

Kenさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2022/10/11 10:02

回答

・get fired
・be dismissed
・be lay off

「クビになる」は英語では get fired や be dismissed または lay off を使うこともあります。
※ lay off には「一時的解雇」の意味があるのですこし fired と意味が変わります。

He was dismissed for violating work regulations, but it is possible that he was unfairly dismissed.
(彼は就業規則違反を指摘され解雇されたが、それは不当解雇の可能性がある。)

ご参考にしていただければ幸いです。

0 2,824
役に立った
PV2,824
シェア
ツイート