masahiro

masahiroさん

2023/10/10 10:00

まろやかな味 を英語で教えて!

食事の味を表現する時に「まろやかな味です」と言いますが、これは英語でなんというのですか?

0 434
Ken

Kenさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2025/02/13 17:50

回答

・mellow taste

「まろやかな味」は、上記のように表せます。

mellow : 「まろやかな」「柔らかな」「こくのある」、など(形容詞)スラング的に「リラックスした」「寛いだ」などの意味も表せます。
taste : 味、好み、趣味、など(名詞)動詞として「味わう」「味がする」などの意味も表現できます。

例文
I can't explain it well, but it has a mellow taste. It's so tasty.
上手く説明出来ませんが、まろやかな味です。すごく美味しい。

※explain は「説明する」「解説する」などの意味を表す動詞ですが「釈明する」という意味で使われることもあります。
※tasty は「美味しい」という意味を表す形容詞ですが、「魅力的な」という意味も表せます。

Tamako

Tamakoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2025/02/13 16:41

回答

・mild taste
・mellow taste

1. mild taste
「まろやかな」は形容詞 mild で表せます。「おだやかな」や「やさしい」のニュアンスです。味や辛さなどが穏やかなイメージです。
「味」は名詞 taste です。

例文
This vegetable soup has a mild taste.
この野菜スープはまろやかな味です。

「ある」を表す動詞 have を用いて、「まろやかな味があります」と表現しています。has は3人称単数現在の変化形です。

2. mellow flavor
形容詞 mellow も「まろやかな」を表します。「おだやかな」や「やさしい」の他に、「やわらかい」のニュアンスもあります。また、「まろやかな香り」を表現するときにも使われる英語です。
「味」は、「風味」を表す名詞 flavor もよいでしょう。「味わい」のみでなく「香り」もことも指します。

例文
This white wine has a mellow flavor.
この白ワインはまろやかな味です。

このように香りを楽しむ飲み物や料理の表現では、taste よりも flavor を使うと、雰囲気が伝わりやすくていいですよ。

役に立った
PV434
シェア
ポスト