
Yoshiyamaさん
2023/08/29 10:00
日が出ている を英語で教えて!
洗濯ものをするのが遅くなったので、「日が出ているからまだ乾く」と言いたいです。
回答
・The sun is out.
「日が出ている」は英語で上記のように表現できます。
sun:日、太陽(名詞)
out :外側、外(名詞)
「太陽が外に出ている」ということから、「日が出ている」を意味しています。
例:
They are still going to dry because the sun is out.
日が出ているからまだ乾く。
be going to ~ : 〜する(未来)
※be は主語や時制によって変形します。〜には動詞の原型が続きます。
dry : 乾く(動詞)
because : なぜなら、〜なので(接続詞)
ちなみに「日の出」は sunrise(サンライズ)、「日の入り」は sunset (サンセット)と言います。
回答
・The sun is rising.
「日が出ている」は、英語で上記のように表現されます。
「日」つまり太陽は、英語で sun と表されます。太陽や月などの天体は、唯一無二のものと考えられるため、冠詞は a ではなく the を用います。よって、主語は The sun となります。
「(日が)昇る」は、 rise と表されます。ここでは、「現在日が昇っている」ことを表しているため、現在進行形の is rising が用いられます。
例
The sun is rising, so my clothes still dry.
日が出ているから、まだ服が乾く。
clothes : 服
still : まだ
dry : 乾く、乾かす