Kousei.k

Kousei.kさん

Kousei.kさん

賢明な言葉だね を英語で教えて!

2023/08/29 10:00

同僚が的確な事を言ったので、「賢明な言葉だね」と言いたいです。

hitsuji

hitsujiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/05/30 00:00

回答

・That's wise words.
・That's sound advice.
・That's sage advice.

That's wise words, indeed.
「それは確かに賢明な言葉だね。」

「That's wise words」は、その言葉が賢明で洞察力があると評価する際に使います。誰かがアドバイスや意見を述べた時、それが非常に有益で洗練されていると感じたら、このフレーズを使って感謝の意を示すことができます。特に深遠な知識や経験に基づく言葉、状況を的確に理解していると感じさせる言葉に対して使われます。

That's sound advice, thank you.
「それは的確なアドバイスだね、ありがとう。」

That's sage advice, thank you.
「それは賢明なアドバイスだね、ありがとう」

Sound adviceは一般的に、合理的で健全な、すなわちしっかりと根拠のあるアドバイスを指す言葉です。それに対して、sage adviceは賢明で洞察力のある、つまり経験や知識に基づいたアドバイスを意味します。したがって、具体的な事実や証拠に基づくアドバイスに対してはsound advice、人生の経験や深い洞察から来るアドバイスに対してはsage adviceを使うことが適切です。

Ken

Kenさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/01/09 06:51

回答

・Those are sensible words.
・Those are clever words.

Those are sensible words.
賢明な言葉だね。

sensible は「賢明な」「理にかなった」などの意味を表す形容詞になります。また、word は「言葉」という意味を表す名詞ですが、「話」という意味で使われることもあります。

Those are sensible words. I agree completely.
(賢明な言葉だね。完全に同意するよ。)

Those are clever words.
賢明な言葉だね。

clever も「賢明な」という意味を表せる形容詞ですが、こちらの場合、「ズル賢い」というニュアンスも含まれる表現になります。

Those are clever words. I respect you.
(賢明な言葉だね。尊敬するよ。)

0 176
役に立った
PV176
シェア
ツイート