masato

masatoさん

masatoさん

年端も行かない を英語で教えて!

2023/08/28 11:00

青少年が事件に巻き込まれるニュースをよく聞くので、「年端も行かない少女たちを事件から守るべきだ。」と言いたいです。

Taki0207

Taki0207さん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/05/28 00:00

回答

・Hardly ever
・Almost never
・Once in a blue moon

We should be protecting young girls, who hardly ever should be involved in such incidents.
こんな事件に巻き込まれるべきではない年端も行かない少女たちを、私たちは守るべきです。

「Hardly ever」は「めったに~ない」という意味を持つ英語表現です。非常にまれな状況や頻度が低い事象を表す時に使います。例えば、「彼はめったに遅刻しない」を表す時は「He hardly ever is late」と言います。同様に、「私はめったに映画を見ない」は「I hardly ever watch movies」となります。このフレーズは否定文と共に使われることが多く、日常会話やフォーマルな文書の両方でよく使われます。

We should be protecting these young girls who almost never should be involved in such incidents.
こんな事件に巻き込まれるべきではない少女たちを守るべきだ。

We need to protect young girls from incidents, even if they happen once in a blue moon.
「たとえそれが滅多に起こらないことであっても、我々は年端も行かない少女たちを事件から守るべきだ。」

Almost neverとOnce in a blue moonは両方とも非常にまれな状況を表す表現ですが、微妙なニュアンスの違いがあります。Almost neverは事象がほとんど発生しないことを指し、絶対的な頻度を強調します。一方、Once in a blue moonは事象が非常に稀で、ほとんど期待できないことを強調します。このフレーズはより口語的で、特別なまたは驚くべき状況の際によく使われます。例えば、人が一年に一度しか運動をしない場合、almost neverを使いますが、彗星が見えるなどの特別な事象についてはonce in a blue moonを使います。

Sayaka

Sayakaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/09/30 16:00

回答

・underage
・mere child

1. underage
We should protect these underage girls from getting involved in the incidents.
(年端も行かない少女たちを事件から守るべきだ)

underageは未成年のことを指すこともありますが、上記のように年齢を特定しない言い方もできます。

2. mere child
Though she appears mature, she's nothing more than a mere child.
(彼女はしっかりして見えるが、年端もいかないこどもに過ぎない)

mereは「単なる」「ほんの」という意味であり、「ほんのこども」と直訳できます。

0 130
役に立った
PV130
シェア
ツイート