Nakasan

Nakasanさん

Nakasanさん

諦めの境地 を英語で教えて!

2023/08/28 11:00

どうしようもなくなった時に「諦めの境地」と言いますが、これは英語でなんというのですか?

Nao

Naoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/05/28 00:00

回答

・State of resignation
・Acceptance of fate
・Point of surrender

I have reached a state of resignation about this situation.
「この状況については、諦めの境地に達してしまった。」

「State of resignation」は、「諦めの状態」や「屈服の状態」を意味します。これは、人が困難や挑戦に直面しており、それに対抗したり改善しようとする意欲や希望を失った時に使われます。何かに対して完全に受け入れてしまい、抵抗や変化の試みを止めてしまった状態を指します。たとえば、長期間の失業、難病、恋愛の失敗など、自分の力ではどうすることもできないと感じる状況で使えます。

I've reached the point of acceptance of fate. There's nothing more I can do.
「運命を受け入れる境地に達した。もう何もできない。」

I've reached my point of surrender with this project, I can't figure it out.
このプロジェクトでどうしようもなくなり、これが私の諦めの境地です。私は解決策が見つからない。

Acceptance of fateは運命を受け入れることを意味し、通常、自分がコントロールできない状況や結果に対する受け入れを示します。例えば、病気や突然の雇用解除など。

一方、Point of surrenderは抵抗をやめ、状況に屈する瞬間を指します。これは、自分の努力が結果を変えられないと認識したときや、戦いや争いにおいて降伏を選んだ時などに使用されます。

両方ともコントロールできない状況に対する反応を示しますが、Acceptance of fateはより静かな受け入れを、Point of surrenderはより積極的な降伏を示します。

Taki0207

Taki0207さん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/09/30 10:16

回答

・State of resignation
・Point of surrender
・Attitude of acceptance

どうしようもなくなった時の「諦めの境地」という言葉は、英語では次のように言うことができます。

<回答1>
State of resignation
resignation = 諦め、観念、辞任

<例文1>
After numerous failed attempts, he found himself in a state of resignation.
(数々の失敗の後、彼は諦めの境地にたどり着きました)

<回答2>
Point of surrender
surrender = 降伏

<例文2>
When all efforts proved futile, she reached a point of surrender.
(全ての努力が無駄であることが証明されたとき、彼女は諦めの境地に達しました。)
futile = 無駄な、無益な

<回答3>
Attitude of acceptance
諦める、状況をありのまま受け入れるという意味で、acceptanceも使えるでしょう。

<例文3>
Facing the insurmountable challenges, they adopted an attitude of acceptance.
(乗り越えられない挑戦に直面して、彼らは諦めの境地を受け入れました。)
insurmountable = 乗り越えられない
adopte = 受け入れる、採用する

0 332
役に立った
PV332
シェア
ツイート