Fumiaki

Fumiakiさん

Fumiakiさん

たすき掛け を英語で教えて!

2023/08/28 11:00

数学の授業で、生徒に「たすき掛けを使って計算しよう。」と言いたいです。

Daiki

Daikiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/05/28 00:00

回答

・Cross over
・Crisscross
・Sash-style

Let's use the cross multiplication method to solve this.
「たすき掛けの方法を使ってこれを解こう。」

「クロスオーバー」は、元々違う領域やジャンル、分野などが交差・融合することを指します。音楽や芸術、文学、映画など多くの分野で使われ、一般に新しいスタイルや表現の創出を可能にします。具体的な例としては、異なるジャンルの音楽が融合したクロスオーバー音楽、異なる作品やキャラクターが出会うクロスオーバー作品(クロスオーバーフィクション)などがあります。また、商品開発やマーケティングの分野でも、異なる業種や商品カテゴリーが交わることを指すこともあります。

Let's use the crisscross method to do the calculation.
「たすき掛けを使って計算しましょう。」

Let's use the cross-multiplication method to calculate this.
「これはたすき掛けを使って計算しましょう。」

CrisscrossとSash-styleは両方ともパターンやスタイルを表す言葉ですが、使用する文脈が異なります。Crisscrossは、何かが交差する、あるいは交差したパターンを形成することを指す一般的な表現で、靴ひもやチェアの背もたれなどに使われます。一方、Sash-styleは特定の種類の服装やアクセサリーを指す専門的な用語で、帯やリボンが体を斜めに横切るスタイルを指します。したがって、どちらを使うかは文脈によります。

Taki0207

Taki0207さん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/09/27 00:16

回答

・cross-multiplication method
・method of cross-multiplication

「たすき掛け」は日本固有の数学用語であり、英語では直接の対訳が存在しないかもしれません。ただし、たすき掛けは乗算を分解する方法であるため、英語で似たような意味を伝える方法としては「Let's use the cross-multiplication method to calculate.」や「Let's use the method of cross-multiplication for this calculation.」と言うことができます。

【回答1】
Let's use the cross-multiplication method to calculate.
(たすき掛けを使って計算しよう。)
method = 方法
multiplication = 乗算、掛け算
cross = 交差した

【回答2】
Let's use the method of cross-multiplication for this calculation.
(この計算には、たすき掛けの手法を使ってみよう。)

ご参考になれば幸いです。

0 220
役に立った
PV220
シェア
ツイート