YUさん
2023/08/28 11:00
担ぎ込まれる を英語で教えて!
友人が突然熱中症で倒れてしまったので「病院まで担ぎ込むよ」と言いたいです。
回答
・Be brought in
・Be carried in.
・Be ushered in.
I'll have you brought in to the hospital.
「君を病院まで担ぎ込むよ。」
「Be brought in」とは、「連れてこられる」「導入される」「招かれる」などと訳せる表現で、新たに何かがシチュエーションに加わることを指します。特にプロジェクトやチームに新たなメンバーや専門家が加わる場合や、新しいアイデアや概念が導入される場合によく使われます。また犯罪が起こった際に警察が容疑者を連行する際などにも使えます。
I'll have you carried in to the hospital.
「君を病院まで担ぎ込むよ」
I'll usher you into the hospital.
「君を病院まで担ぎ込むよ。」
Be carried inは物理的に誰かや何かを運び入れる行為を指すのに対し、Be ushered inは一般的に大切な人を礼儀正しく導く行為または新しい時代や変化を導くメタファー的な意味を指します。例えば、怪我人が救急室にcarried inされるかもしれませんが、新しいCEOが会議室にushered inされるでしょう。また、新しい技術は新しい時代をusher inするかもしれません。
回答
・1.Be rushed to the hospital
・2.Be carried to the hospital
1.Be rushed to the hospital
緊急状況で急いで病院に連れて行かれるという意味です。
例文:
He was rushed to the hospital due to heatstroke.
(彼は熱中症で急いで病院に担ぎ込まれた。)
2.Be carried to the hospital
物理的に病院まで担がれて行く、という意味です。
例文:
She was carried to the hospital after fainting.
(彼女は気を失って病院まで担がれた。)
「Be rushed to the hospital」は、一般に緊急状況で急いで病院に連れて行かれる場合に使います。対して「Be carried to the hospital」は、身体的に病院まで運ばれる状況で使われることが多いです。状況に応じて選ぶ言葉が異なるので注意が必要です。
※「Be rushed to the hospital」と「Be carried to the hospital」はどちらも受動態で、主語(人や物)が何らかの行動を受ける形になっています。この受動態は、誰が行動をしたのかよりも、行動が起こったこと自体が重要な場合によく使われます。