Koichi Nishi

Koichi Nishiさん

Koichi Nishiさん

不吉な予感 を英語で教えて!

2022/09/23 11:00

良くないことが起こりそうな時に不吉な予感と言いますが、これは英語でなんというのですか?

colormelody

colormelodyさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2023/10/16 00:00

回答

・A bad omen
・A bad feeling
・Sense of foreboding

I have a bad omen about this situation.
「この状況について不吉な予感がする。」

「A bad omen」は「凶兆」や「災いの前兆」を意味するフレーズです。何か悪いことが起きそうな予感や、不気味な事象がその前触れであると考えるときに使われます。例えば、重要な試合前にトラブルがあった場合など、「これは悪い予兆かもしれない」と言ったり思ったりします。また、映画や文学作品などでは、物語の進行上、何か悪い出来事が起きる予兆として「bad omen」が挙げられることもあります。

I have a bad feeling about this.
これについては良くない予感がする。

I have a sense of foreboding about this situation.
この状況について不吉な予感がします。

「A bad feeling」は日常的に使われ、具体的な理由がなくとも何かがうまくいかない、何か間違ったことが起こるかもしれないという感覚を指すのに使用されます。「Sense of foreboding」はより特定かつ重大な悪い事態や災厄が迫っているという強烈な予感を表すのに使われます。これは一般的にはより強固な根拠に基づいていたり、具体的な将来の出来事についての感覚がある場合に使われます。

Ken

Kenさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/03/21 15:00

回答

・ominous premonition
・uneasy premonition

「不吉な予感」は英語では ominous premonition や uneasy premonition などで表現することができます。

I have an ominous premonition about it, so why don't we stop going to his house today?
(不吉な予感がするから、今日は彼の家に行くのは、やめないか?)

You should go home today. I have a uneasy premonition.
(今日はもう帰った方がいい。不吉な予感がする。)

ご参考にしていただければ幸いです。

0 658
役に立った
PV658
シェア
ツイート