natsumi

natsumiさん

natsumiさん

アキレス腱断裂 を英語で教えて!

2023/08/28 10:00

スポーツ観戦中に友人が好きな選手がいないというので、「あの選手はアキレス腱断裂で離脱中だよ」と言いたです。

Yoshi_Taka

Yoshi_Takaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/05/22 00:00

回答

・Achilles tendon rupture
・Torn Achilles tendon
・Snapped Achilles tendon

That player is out because of an Achilles tendon rupture.
「あの選手はアキレス腱断裂で離脱中だよ。」

アキレス腱断裂は、アキレス腱が部分的にまたは完全に切れるケガを指します。主に高い負荷がかかるスポーツや運動中に起こり、突然の痛みや「ポキッ」という音、足の裏側に力が入らないなどの症状が現れます。治療には手術が必要なことが多く、回復には数ヶ月を要します。この言葉は、スポーツ中や運動中にけがをした際や、医療の現場で使われます。

That player is out because of a torn Achilles tendon.
「あの選手はアキレス腱を断裂しているから離脱中だよ。」

That player is out because of a snapped Achilles tendon.
「あの選手はアキレス腱が切れてしまって欠場しているんだよ。」

Torn Achilles tendonとSnapped Achilles tendonは、どちらもアキレス腱の怪我を表す表現ですが、怪我の程度や状態を異なるニュアンスで表しています。

Tornは一部が裂けたまたは引き裂かれた状態を指し、怪我が完全には進行していない可能性を示唆します。一方、Snappedは腱が完全に切れてしまった状態を指します。

したがって、ネイティブスピーカーは怪我の重篤さに応じてこれらの表現を使い分けます。怪我が軽度から中程度であればTornを、重度や完全な切断であればSnappedを使用します。

Schwa

Schwaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2023/10/03 16:01

回答

・achilles tendon rupture

「アキレス腱」は英語で、"achilles tendon"と言います。そこに「破裂・断裂」などを意味する"rupture"をつけることで「アキレス腱断裂」を表現できます。

That player is now out due to an Achilles tendon rupture.
(あの選手はアキレス腱断裂で離脱中だよ。)

または、「断裂する」を表す"tear"を使って表現することもできます。
(例)I tore my Achilles tendon while playing volleyball last night.
 (昨夜、バレーをしていた時にアキレス腱を切ってしまった。)

0 251
役に立った
PV251
シェア
ツイート