Noriko

Norikoさん

Norikoさん

怒りを通り越して呆れる を英語で教えて!

2023/08/28 10:00

何度言っても遅刻をする部下がいるので、「もう怒りを通り越して呆れているよ」と言いたいです。

Chiharu

Chiharuさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/05/22 00:00

回答

・Beyond furious, absolutely flabbergasted.
・Livid with disbelief
・Astonished beyond anger.

I'm beyond furious, absolutely flabbergasted, at your constant tardiness despite all my warnings.
私はあなたが何度も警告したにも関わらず、常に遅刻することについて、もう怒りを通り越して呆れています。

「Beyond furious, absolutely flabbergasted」は、「怒りを通り越して呆れている」という感情を表現するフレーズです。これは通常、何か信じられないほどひどい、予期しない、または理解できない出来事や行動に対する強い反応を示すために使用されます。例えば、誰かが大きなミスをしたり、待ち受けていた以上の非常識な行動を取った時などに使えます。このフレーズは非常に強い感情を伴うため、日常的なちょっとした困惑や腹立たしさに対しては使われません。

I'm livid with disbelief at your constant tardiness despite all the warnings.
警告を無視して何度も遅刻を繰り返すあなたには、怒りを通り越して呆れています。

I'm astonished beyond anger at your constant tardiness.
「あなたの常習的な遅刻には、もう怒りを通り越して呆れているよ。」

Livid with disbeliefは、信じられないほど怒っているという意味です。例えば、誰かがあなたに嘘をついたときに使います。一方、Astonished beyond angerは、怒りを超えて驚いている状態を表します。例えば、誰かが予想外の行動をしたときに使います。前者は怒りが主、後者は驚きが主となります。

Schwa

Schwaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2023/09/30 18:40

回答

・beyond angry. I am astonished

「怒りを通り越して呆れる」は英語では、以下のようにいうことができます。

I am already beyond angry. I am astonished, no matter how many times I told you, you were late.
(何度行っても遅刻するから、怒りを通り越して呆れているよ。)
*"beyond angry"で怒りを通り越していることが表現でき、その後の"astonish"であきれた様子を表しています。
*"no matter how~"(どれだけ〜でも)
(例文)No matter how hard this question is, I will definitely sort it out. (どんなにこの問題が難しくても、必ず解いてみせる。)

何度行っても学ばない人に対して、"You never learn."(学習能力ある?)という事もできます。
I told you so many times how to wash dishes. You never learn.
(お皿の洗い方は何度も教えたでしょ。学習能力ある?)

0 693
役に立った
PV693
シェア
ツイート