Kaneda Satoru

Kaneda Satoruさん

Kaneda Satoruさん

頂きたく存じます を英語で教えて!

2023/08/28 10:00

取引先から依頼があったので、「少々お時間を頂きたく存じます」と言いたいです。

ha7

ha7さん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/05/22 00:00

回答

・I would like to receive.
・I would appreciate it if I could receive..
・I kindly request...

I would like to receive a bit of time to handle your request.
あなたのリクエストを処理するために、少々お時間を頂きたく存じます。

「I would like to receive.」は、「~を受け取りたい」という意味で、自分が何かをもらいたいと願っていることを表します。例えば、情報、商品、サービスなどをもらいたい場合に使います。ビジネスのメールで「資料を受け取りたい」や、ギフトを希望するときに「プレゼントを受け取りたい」と使うことができます。ただし、相手に対する要求が強すぎないように、丁寧な表現を添えることが重要です。

I would appreciate it if I could receive a little more time to handle your request.
あなたの依頼を処理するために、少々お時間をいただけると大変助かります。

I kindly request your patience as we need a bit more time to process your request.
お客様のご依頼を処理するために、少々お時間をいただきたく、ご理解のほどお願い申し上げます。

I would appreciate it if I could receive..は、自分が受け取りたいものを礼儀正しく依頼する際に使います。一方、I kindly request...は、他人に何かをするように具体的に頼む際に使います。前者は自分が受け取る行為に焦点を当て、後者は他人が行う行為に焦点を当てます。また、前者はより丁寧で、後者はより直接的な表現です。

Yuzu Kumokawa

Yuzu Kumokawaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/09/25 16:46

回答

・I'd appreciate it if you could give~

I'd appreciate it:感謝いたします
if you could:もしあなたが~してくださったら
give:与える
I'd appreciate it if you couldはビジネスシーンでは定番のフレーズです。相手に何かを依頼する際に使える丁寧な表現です。

例文
I'd appreciate it if you could give me some time.
少々お時間を頂きたく存じます。
※ここでのsome timeは、具体的な時間・期間ではなく、「少々お時間を」という意味になります。

Regarding the meeting date, I'd appreciate it if you could give me some time as I need to check my boss.
ミーティングの日程につきましては、上司に確認しますので、お時間を頂きたく存じます。
※Regarding(~について、~に関して)はin regard toまたはwith regard toに置き換えることもできます。

0 521
役に立った
PV521
シェア
ツイート