Rileyさん
2023/08/28 10:00
焦らず急いで を英語で教えて!
会社で、部下に「仕事は焦らずに急いで行いなさい」と言いたいです。
回答
・Make haste, not waste.
・Slow and steady wins the race.
・Don't rush, but don't drag your feet.
Make haste, not waste. Let's get this work done efficiently.
「焦らずに急ぎ、無駄を出さずに仕事を終わらせましょう。」
「Make haste, not waste.」とは、「急げ、しかし無駄を出すな」という意味の英語の成句です。「Make haste」は「急げ、早く行動せよ」、「not waste」は「無駄を出すな、リソースを浪費するな」というニュアンスです。したがって、このフレーズは、「早く行動することが重要だが、それは無駄を出すことなく効率的に行うべきだ」という考え方を表現しています。このフレーズは、仕事の効率化やプロジェクトの進行、リソース管理などの文脈でよく使われます。
Remember, slow and steady wins the race. There's no need to rush your work.
覚えておいて、ゆっくりと着実に進めば勝つんだよ。仕事を急ぐ必要はないよ。
Take your time with the project, but don't rush, and don't drag your feet either.
プロジェクトには時間をかけてください、しかし焦らず、だらだらと仕事をしないでください。
Slow and steady wins the raceは、急いで行動するよりも、ゆっくりと着実に行動することが成功につながるという意味です。一方、Don't rush, but don't drag your feetは、急ぎすぎず、でも怠けずに行動するようにという意味です。前者は、焦らずじっくりと取り組むことを勧める状況で使われ、後者は、適度なスピード感を持つことの重要性を強調する状況で使われます。
回答
・don’t panic but hurry
・hurry calmly
「焦らず急いで」は英語では、上記のように表現することができると思います。
Please don’t panic but hurry with your work.
(仕事は焦らずに急いで行いなさい。)
The key to success in this industry is to hurry calmly.
(この業界で成功する為の鍵は、焦らず急ぐことだよ。)
※ key(鍵、とても重要な、など)
※ちなみに panic を使ったスラングで panic buying というと「買い占め」や「焦って何かを買うこと」というような意味を表せます。
ご参考にしていただければ幸いです。