KakeruN

KakeruNさん

2024/12/19 10:00

焦らないで、じっくり考えてから答えを出してね を英語で教えて!

同僚をプロジェクトのチームに誘ったので、「焦らないで、じっくり考えてから答えを出してね」と言いたいです。

0 33
kei

keiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2025/01/07 10:36

回答

・Don't rush and give an answer after thinking it carefully.
・You must not make haste and please consider it to answer a question.

1. Don't rush and give an answer after thinking it carefully.
焦らないで、じっくり考えてから答えを出してね。

Don't rush it:急ぐな → 焦るな
Don't + 動詞 は「~するな」の命令を意味します。
自動詞 rush は「突進する」→「急ぐ」と解釈します。

会話では「急いで~する」rush to do を使い慌てて~する様子を表します。
I rush to submit the documents to the teather.
急いで先生に書類を提出しなければいけない。

Don't rush and give an answer after thinking it carefully, so you'll make it.
焦らないで、じっくり考えてから答えを出せばうまくいくよ。

2. You must not make haste and please consider it to answer a question.
焦らないで、じっくり考えてから答えを出してね。

make haste:急ぐ、焦る
haste は急いでする行為や慌ただしい状況を意味します。
時間や仕事等、やる事が多すぎて焦る場面で使います。
make haste to + 動詞で「急いで~する」→「焦って~する」を意味します。

また make は「つくる」の他「~する」make + 名詞の意味も頻出です。
例えば「騒ぐ」make trouble「意味する」make sense「お金を稼ぐ」make mamey などがあります。

consider:熟考する
ある事をじっくり思慮深く考える行為を意味します。
言い換えるなら think carefully や think over などがあります。

Take time, because You must not make haste and please consider it to answer a question.
時間をかけて、焦らないで、じっくり考えてから答えを出してね。

役に立った
PV33
シェア
ポスト