ricchan

ricchanさん

2023/08/28 10:00

五月病 を英語で教えて!

5月の連休後に発症する軽いうつ状態を指す場面で使う「五月病」は英語でなんというのですか?

0 148
Taka

Takaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/05/19 00:00

回答

・May blues
・Spring Fever
・May Sickness

In English, the term May blues is used to describe the minor depression that some people experience after the Golden Week holidays in May.
英語では、「五月病」は「May blues」と表現され、5月のゴールデンウィーク休暇後に一部の人々が経験する軽いうつ病を指します。

May bluesは、特に学生や教師が感じる5月の間の気分の落ち込みやストレスを指す言葉です。新学期が始まり、テストや試験のプレッシャーが増し、また新たな環境に慣れるのに時間がかかるため、感じることが多いです。また、春の新生活が落ち着き、日常生活のルーチンが始まることからも生じます。この言葉は、特に学生や教育関係者の間で使われることが多いです。

I think I've got a serious case of spring fever. I just can't concentrate on my work.
「私、かなり春バテしてるみたい。仕事に集中できないんだ。」

I'm feeling a bit down, I think I have May Sickness after the long holiday.
ちょっと落ち込んでいる、長い休みの後で五月病になったと思う。

Spring Feverは主に冬の終わりから春の初めにかけて、人々が活動的になりたいという気持ちを表す際に使います。また、気分が浮き沈みする状態や、恋愛に対する熱望を示すこともあります。一方、May Sicknessは日本特有の表現で、新年度が始まる4月の忙しさが一段落した5月に感じる疲れや無気力感を指します。これは新しい環境に適応するストレスから来るものとされています。英語圏ではあまり使われません。

Ann_Banker

Ann_Bankerさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2023/09/29 16:38

回答

・(1) back to office blue
・(2) stressed by seasonal adjustment

両方とも「五月病」の意味を反映させた言葉を造ってみました。
直訳すると次のような感じです。
(1) 事務所(職場)に戻る憂鬱
(2) (新生活などの)時期に対応をすることでストレスが溜まっている状態

(1) 「結婚前の情緒不安定」を marriage blue ということから、これを連休明けにオフィスに戻ることを意味する back to office と組み合わせました。

She got in "back to office blue" situation just after the vacation.
〈彼女は休暇の後すぐに “職場に戻る憂鬱”状態に陥った。〉

(2) は by seasonal adjustment「(新生活などの)時期に対応しようとして」、stressed「ストレスを受けている状態」になったという意味です。

He was “stressed by the seasonal adjustment” in the new semester.
〈彼は新学期の生活に対応しようとすることでストレスを感じていた。〉

どちらも「五月病」のニュアンスを伝えられるよう造語にしてみましたので、クオーテーションマークを用いました。

役に立った
PV148
シェア
ポスト