Svannah

Svannahさん

Svannahさん

仕事に取り掛かる を英語で教えて!

2023/08/08 12:00

休憩時間が終わるので、「よし、仕事に取り掛かろう」と言いたいです。

Taki0207

Taki0207さん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/05/17 00:00

回答

・Get down to work
・Start working
・Roll up your sleeves.

Alright, break's over. Let's get down to work.
「よし、休憩時間が終わった。さあ、仕事に取り掛かろう」

「Get down to work」は、「仕事に取り組む」「真剣に仕事を始める」というニュアンスの英語表現です。集中して仕事を始めるべき時、特に遊びや他の気晴らしを終えて、真剣に仕事を始める必要がある状況で使用します。例えば、会議の後や休憩時間が終わった後などに「さあ、仕事に戻ろう」を意味して使われます。また、準備や議論が終わり、具体的な行動を開始する段階でも使えます。

Alright, let's start working again.
「よし、再び仕事に取り掛かろう。」

Break time's over, let's roll up our sleeves and get back to work.
休憩時間が終わったから、袖をまくって仕事に取り掛かろう。

Start workingは一般的な表現で、ある仕事やタスクを始めることを指示する際に使います。一方、Roll up your sleeves.はよりカジュアルで、労働の準備や困難な仕事に取り組む意志を示す際に使われます。この表現は元々、物理的な労働をする前に袖をまくる行為から来ています。したがって、Roll up your sleeves.はより具体的なアクションや困難な労働を暗示していることが多いです。

hazuki

hazukiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/01/25 13:56

回答

・get to work

こんにちは、Hazukiです!
ご質問いただきました「仕事に取り掛かる」は英語で上記のように表現できます。

上記の表現の他に「get down to work」というものもあります。こちらの表現は「なんやかんやして仕事に取りかかる」というイメージになります。

例文:
Okay, let's get to work.  
(よし、仕事に取り掛かろう。)

I have to get to work, but it is troublesome.
(仕事に取り掛からなくちゃ!でもめんどくさい。)
* troublesome めんどくさい
(ex) It is troublesome to work out.
(運動することはめんどくさいです。)

I think you should get to work. I want to go drinking with you after work.
(仕事に取り掛かるべきやと思うよ!仕事のあと、あなたと飲みに行きたいよ!)
* go drinking  飲みに行く
(ex) I will go drinking tonight.
(今夜飲みに行くよ!)

少しでも参考になれば嬉しいです!

0 615
役に立った
PV615
シェア
ツイート