asamiさん
2022/09/23 11:00
人は見かけによらない を英語で教えて!
人を外見で判断してはいけないという時に使う人は見かけによらないよは英語でなんというのですか。
回答
・Don't judge a book by its cover.
・Appearances can be deceiving.
・All that glitters is not gold.
You shouldn't judge him just by his looks. Remember, don't judge a book by its cover.
「彼を外見だけで判断すべきではありません。覚えておいてください、見かけによらず本を判断するものではありません。」
「Don't judge a book by its cover.」は直訳すると「本は表紙で判断するな」となりますが、これは比喩的な意味で「外見だけで人を判断すべきでない」という意味を含む英語のことわざです。一見すると地味や優れていないように見えても、中身は予想外に素晴らしいものかもしれないという事を示唆しています。面接や出会いの場など、人の内面に焦点を当てるべき状況でよく使われます。
Don't judge him based on how he looks. Appearances can be deceiving.
彼の見た目で判断しないで。人は見かけによらないものだよ。
All that glitters is not gold, you know. You shouldn't judge a book by its cover.
きらめくもの全てが金ではないよ。人は見かけで判断してはいけないんだよ。
Appearances can be deceivingは一見良さそうに見えるものや人が、実際には予想外の性質や価値を持っている可能性を指し示す表現です。これは具体的な事例を示さず、一般的な観察或いは警告として使われます。一方で"All that glitters is not gold"は具体的な事物が一見魅力的に見えるが、その価値が表面の輝きだけでなく、真の価値は必ずしも高くないことを示す際に使われます。この表現は特定の状況や事例に基づいて使用されることが多いです。
回答
・Don't judge a book by its cover.
・can't judge people by their appearance
1) Don’t judge a book by its cover.
「人は見かけによらない」という言い回しの表現の1つです。
この cover は、「本のカバー、表紙」のことです。
直訳すると、「表紙でその本を判断してはいけない。」です。つまり、「見た目で中身を決めてはいけない」が転じ、「人は見かけによらない」という表現になります。
Ex)He’s blunt but don’t judge a book by its cover. Actually, he’s charming.
彼はぶっきらぼうだけど、見かけで人を判断してはいけないよ。実は優しいんだ。
※ You can’t judge a book by its cover.でも問題ありません。
2) You can’t judge people by their appearance.
1)は比喩的に本が使われていましたが、対象物を直接人にしても構いません。
その例が2)となります。
こちらの方が訳すと、「人を見た目(appearance)で判断してはいけない」≒「人は見かけによらない」となります。
Ex) You can’t judge people by their appearance. Everyone doesn't know what others are thinking.
人は見かけによらないよ。みんな、他の人が何を考えているかなんてわからないんだ。