Brittany

Brittanyさん

2023/08/08 12:00

古代、中世、近世、近代 を英語で教えて!

歴史の授業で、生徒に「古代、中世、近世、近代の移り変わりについて説明します」と言いたいです。

0 872
ha7

ha7さん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/05/16 00:00

回答

・Ancient, Medieval, Early Modern, Modern times.
・Classical, Middle Ages, Renaissance, Contemporary era.
・Antiquity, Dark Ages, Age of Enlightenment, Industrial Age.

In this class, we will be discussing the transition from Ancient, to Medieval, to Early Modern, and then to Modern times.
この授業では、古代から中世、近世、そして近代へと移り変わる過程について説明します。

これらは歴史の時代区分を示す言葉です。「Ancient」は古代を、「Medieval」は中世を、「Early Modern」は近世を、「Modern times」は現代を指します。具体的な年代は専門家により異なる場合もありますが、一般的には古代は人類史の始まりから紀元後500年頃、中世は5世紀から15世紀、近世は15世紀から19世紀、現代は19世紀以降を指すことが多いです。これらの言葉は歴史の話題や、特定の時代の文化や技術、思想などを説明する際に使われます。

In today's history lesson, I will be explaining the transition from the Classical era, through the Middle Ages, the Renaissance, and into the Contemporary era.
「今日の歴史の授業では、古代から中世、近世を経て、近代へと移り変わっていく過程について説明します。」

In today's history lesson, we will be discussing the transition from Antiquity, to the Dark Ages, the Age of Enlightenment, and finally the Industrial Age.
「今日の歴史の授業では、古代から中世、近世、そして最終的には近代へと移り変わる過程について説明します。」

これらの言葉は通常、歴史、芸術、音楽、文学などの文化的なコンテキストで使われます。ClassicalやRenaissanceは特定の芸術や音楽のスタイルを指すことが多く、またMiddle AgesやContemporary eraは歴史的な時代を参照します。一方、AntiquityやDark Agesはより具体的な歴史的な時代を指し、Age of EnlightenmentやIndustrial Ageは特定の社会的、技術的な変革を指します。これらの用語はそれぞれ特定の文脈や議論で使い分けられます。

kinnamyo0418

kinnamyo0418さん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/01/17 18:23

回答

・Ancient times/ Medieval times/ Early-modern times/ Modern times

Ancient times/ Medieval times/ Early-modern times/ Modern times
(古代•中世•近世•近代)

I'm going to express the change of times from the beginning of ancient times, medieval times, and early-modern times, to the end of modern times.
(古代、中世、近世、近代の移り変わりについて説明します。)

ここでポイントとなる英語は以下となります。

初めに、四つの時代背景については上記の「Ancient times/ Medieval times/ Early-modern times/ Modern times」4単語で認識していただいて構いません。

続いて、”〜について説明します”と言う表現は、「Be going to express」を用いて表現しましょう。

最後に、「From the beggining ~to the end of ~」を用いて、”初めに〜から始まり〜で終わる”と言う段落分けを表現できるため、講義や、プレゼンテーションなどで積極的に使用していきましょう。

例)
I'm going to discuss this project from the beginning of the process to the end of the outcomes.
(今からこのプロジェクトについて過程から業績を議論していきたいと思います。)

ご参考になれば幸いです。



役に立った
PV872
シェア
ポスト