Yuki

Yukiさん

2023/07/31 16:00

約束と違う を英語で教えて!

友達が事前に決めたことと違うことをするので、「約束と違うじゃん!」と言いたいです。

0 267
Yoko

Yokoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2025/03/18 17:35

回答

・Not what we agreed on.
・Not what was promised.
・This isn't what I signed up for.

That's not what we agreed on!

それは約束と違うじゃん!

「Not what we agreed on.」は、相手との合意内容や期待していた結果が異なる場合に使われるフレーズです。この表現は、契約や計画、プロジェクトの進行中において、事前に取り決めたことと異なっている状況に対して不満や驚きを示すニュアンスがあります。たとえば、チームミーティングで合意した計画が実際には違う形で進行しているときや、購入した商品が説明と異なる場合などに用いることができます。このフレーズは、誤解を指摘し、再確認を求める際にも有用です。

This isn't what we promised each other!

これは約束と違うじゃん!

This isn't what I signed up for!

約束と違うじゃん!

「Not what was promised.」は、以前に何らかの約束や期待がはっきりと存在していた場合に使われ、主に提供されたものと約束が違うことを指摘する際に用いられます。一方、「This isn't what I signed up for.」は、期待していたものや選択したものが実際と異なる場合に使われ、自分の期待した経験や条件が現実と食い違っていることを表現します。前者は約束違反を強調し、後者は自分の期待に合わないことに対する不満を示します。

smile08non04

smile08non04さん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/11/17 20:53

回答

・That's not what we agree on.
・That wasn't the deal.

1. That's not what we agree on.
こちらは agree を用いた表現です。
agree on は「〜に同意する」「〜に賛成する」という意味のある表現です。
今回は what we agree on として関係代名詞を使って「私たちがした約束」という表現をします。

A: Hey, it's the things that you need to pay. I just only pay for the housing fee.
ねえ、それはあなたが払うものだよ。私は家賃代だけ払うのよ。

B: What? That's not what we agree on. You also need to pay if the living expenses are over the housing fee.
なにそれ? 私たちがした約束と違うじゃん!生活費が家賃代より多くなったらあなたも払わなきゃいけないのよ。

2. That wasn't the deal.
続いては deal をいう単語を使って表現します。
deal は「取引」「約束」などの意味があり、フォーマルな場面で使われることがとても多い単語です。ですが、友達同士の約束事でも使うことはできますのでご紹介しておきます。

A: So, our company decided to fire you at the end of this month.
私たちの会社は今月末であなたを解雇することにしました。

B: What? That wasn't the deal. You have to let me know at least one month ago before I'm fired.
え? 約束と違いませんか?最低1ヶ月前には伝える必要ありますよね。

少しでも参考になれば嬉しいです!

役に立った
PV267
シェア
ポスト