Oku

Okuさん

2023/07/31 16:00

~の夜明け を英語で教えて!

時代や世界、世界観、文化などの始まりを希望を含意して例える時「~の夜明けの到来」と言いますが、英語ではなんと言うのですか。

0 372
hitsuji

hitsujiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2025/03/18 17:35

回答

・The dawn of ~
・Beginning of
・The rise of

We stand at the dawn of a new era filled with hope and possibilities.
私たちは希望と可能性に満ちた新時代の夜明けに立っています。

「the dawn of ~」は、ある出来事や時代の始まりを示す表現で、新しい動きや変化が始まるタイミングに用いられます。この表現は、新技術の出現、新しい時代の到来、または重要なプロジェクトの開始に際して使用されます。例えば、技術革新がもたらす未来を語る際に「新しい技術時代の夜明け」といった形で使われます。希望や期待感を伴うニュアンスがあるため、ポジティブな文脈で用いることが一般的です。

The beginning of a new era brings with it the promise of hope and change.
新しい時代の始まりは、希望と変化の約束をもたらします。

The rise of a new era brings hope for a brighter future.
新しい時代の到来は、より明るい未来への希望をもたらします。

"Beginning of" と "The rise of" は似たようなニュアンスを持つ場合がありますが、使われるシチュエーションやニュアンスに微妙な違いがあります。"Beginning of" は通常、時系列のスタート地点や起点を指し、出来事や物事の始まりを表現する際に使われます。一方で、"The rise of" は何かが成長や発展、重要になる過程を強調する時に使われます。例えば、"the beginning of the internet" はインターネットの誕生時点を示し、"the rise of smartphones" はスマートフォンが普及し重要性を増した過程を示します。

Yoshi.No

Yoshi.Noさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/11/26 15:49

回答

・the dawn of~

「~の夜明け」は上記のように表現します。the dawn は日々の明朝、夜明けの時間帯を指す言葉ですが、新しい時代の始まりにも使われます。これは日本語でも同じニュアンスで使われているので分かりやすいと思います。例文を紹介します。

It's the dawn of a new era.
新時代の幕開けだ。新しい時代の夜明けの到来だ。
era : 時代
new era : 新時代

The end of WW2 marked the dawn of the post-war society.
第二次世界大戦の終幕が戦後社会の象徴とされる。
WW2 (World War 2) : 第二次世界大戦
mark : 印象付ける、象徴化する、印す
post-war : 戦後
society : 社会、世界

役に立った
PV372
シェア
ポスト