majima

majimaさん

2023/07/31 16:00

雨が降り出した を英語で教えて!

買い物先で、留守中の家族に「雨が降り出したから洗濯ものを取り込んでおいて」と電話で言いたいです。

0 333
Yoshi_Taka

Yoshi_Takaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2025/01/22 15:46

回答

・It started to rain.
・Rain began to fall.
・The heavens opened.

It started to rain, so could you bring in the laundry?
雨が降り出したから洗濯ものを取り込んでおいてくれる?

「It started to rain.」は、「雨が降り始めた」という意味で、急に天候が変わったことを伝える表現です。主に屋外活動や予定を中断せざるを得ない状況で使われます。例えば、ピクニック中や運動会の最中に天候が変わった際に使います。この表現は、雨が降る予兆がなかったか、準備が不十分だった場合に使われることが多く、予定外の変化や不意打ち感を含むニュアンスがあります。また、日常会話や報告の場面でも使います。

Rain began to fall, so could you bring the laundry inside?
雨が降り出したから洗濯ものを取り込んでおいてくれる?

The heavens have opened, so could you bring the laundry in?
雨が降り出したから、洗濯ものを取り込んでおいてくれる?

Rain began to fall.は、雨が降り始めたことを事実ベースで淡々と述べる表現です。軽い雨や徐々に始まる雨の描写に使われます。一方、The heavens opened.は比喩的な表現で、突然の強い雨を dramat な感覚で伝えます。ネイティブスピーカーは、後者を意外性や雨の激しさを強調したい場合に使うことが多いです。例えば、計画が雨で急に中止になったとき、驚きやインパクトを演出するためにThe heavens opened.を選ぶことがあります。

laki

lakiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/12/14 17:22

回答

・It started raining.

「雨が降り出した」は、It started raining と表現できます。

例:
Can you take in the Laundry because it started raining?
雨が降り出したから洗濯物を取り込んでおいてくれない?

I need to take in the laundry because it's raining.
雨が降っているから洗濯物いれないと。

「洗濯物」は英語で laundry といい、「とりこむ」は take in といいます。

普段よく使うと思われる「洗濯をする」は、do the laundry と表現します。

例:
I have to do the laundry today because it’s sunny.
今日は晴れてるから洗濯しなきゃ。

役に立った
PV333
シェア
ポスト