SAWA

SAWAさん

SAWAさん

むしろ を英語で教えて!

2022/07/06 00:00

本日、上司が出張でいないので、「むしろその方が仕事に集中できて良い」と言いたいです。

Sayaka

Sayakaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/10/09 00:00

回答

・Rather
・On the contrary
・Instead

I'd rather have it this way; I can focus on my work better without the boss around.
むしろこんな感じの方がいいですね、上司が周りにいないと仕事に集中できますから。

「Rather」は比較や選択を示す英語の単語で、「むしろ」「かえって」「よりはむしろ」というニュアンスを持っています。対比する二つの事柄のうち、表現者が選びたい、または選びやすい方を示す際に用いられます。

また、「rather than」の形で使われると「~よりもむしろ」となり、2つの選択肢からどちらかを優先する意味になります。例)「I'd rather drink tea than coffee.(私はコーヒーよりもむしろ紅茶を飲みたい。)」

一方、「I'd rather」の形で用いると「私は~したい/した方が良い」という要望や提案を表現します。例)「I’d rather stay at home.(私はむしろ家にいたい。)」

On the contrary, I can actually focus on my work better without the boss around.
「それどころか、上司がいない方が仕事に集中できて良いのです。」

I can actually focus more on work without the boss here instead.
上司がいない方が、逆に作業に集中できていいです。

「On the contrary」は誰かの意見や前提に反対するときや、誤解を訂正するときに使います。例えば、「彼は怒っていると思いますか?」「いえ、彼はむしろ楽しそうです」("Do you think he's upset?" "On the contrary, he seems to be having fun.")のように使います。「Instead」はある行動や選択肢の代わりに別のものを指すときに使います。「私はコーヒーの代わりにお茶を飲みました」("I drank tea instead of coffee.")のように使います。

Yuta

Yutaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/03/29 20:49

回答

・rather

英語で「むしろ」と言う場合、
「rather」を使用します。

英語で、「rather」 は比較や好みを表現する際に使われることが多く、
文脈に応じて「むしろ」や「かえって」という意味で使われます。
適切な状況や文脈で使うことで、自然な英語表現ができます。

使い方例としては
「That would rather helps me to focus on work better.」
(意味:むしろその方が仕事に集中できて良い。)

「She is rather smart and resourceful.」
(意味:彼女はむしろ賢くて資源を活用できる人だ。)

このようにいえます。

0 803
役に立った
PV803
シェア
ツイート