
Taniさん
2023/07/31 16:00
技術・家庭(教科) を英語で教えて!
中学校の教科で使う、技術・家庭は英語でなんというのですか?
回答
・Technology and Home Economics
・Industrial Arts and Home Economics
Technology and Home Economics は、日本の中学校における「技術・家庭」の教科に相当する一般的な英語表現としてよく使われます。機械やものづくりなどの技術分野と、料理や裁縫などの日常生活に関わる家事スキルを総合的に学ぶ科目として捉えられています。英語圏の学校制度ではそれぞれ別教科になっている場合が多いですが、日本のカリキュラムでは一括して扱われるため、こうした総合的な名称を使うのが自然です。海外の人に説明するときは「日本にはテクノロジーと家事・生活スキルを一緒に学ぶ授業があるよ」というコンセプトを併せて伝えると理解してもらいやすいでしょう。
I had Technology and Home Economics right after lunch today.
今日は昼食後に技術・家庭の授業がありました。
ちなみに
Industrial Arts and Home Economics は、技術科目をさらに「工作や工業的要素(Industrial Arts)」として位置づけ、家庭科部分は Home Economics として表現するスタイルです。日本における技術・家庭科では実際に木工作業などを行う学校もあるため、そちらを強調したい場合にはこのように「工業的要素+家庭科」のセットとして紹介するのも一つの方法です。英語圏のカリキュラムで言う「Industrial Arts」や「Home Ec」はそれぞれ独立の教科になりがちですが、日本独自の総合科目としてまとめて説明できる点が興味深く、外国人にとっても「日本ならではの学習スタイル」として印象に残りやすいでしょう。
I learned a lot of basic cooking skills in Industrial Arts and Home Economics today.
今日は技術・家庭(工芸と家事)の授業でたくさんの基本的な料理の技術を学びました。
回答
・Technical and Home Economics (subject)
・Tech and Home Ec
・Industrial Arts and Consumer Science
In middle school, the subject that covers skills and home management is called Technical and Home Economics.
中学校でスキルと家庭管理をカバーする科目は「技術・家庭科」と呼ばれています。
テクニカルとホームエコノミクスは、学校教育で教えられる一つの科目を指します。テクニカルは技術的なスキルや、実践的な知識を学ぶのに重点を置いています。一方、ホームエコノミクスは家庭生活に必要なスキルや、食事の準備、衛生管理、予算管理などに焦点を当てています。この科目は、生徒が日常生活の中で直面する可能性のある様々な課題に対処する能力を身につけることを目指しています。シチュエーションとしては、学校の授業で使われたり、生徒が自立した生活を送るためのスキルを身につけたいと思っている場合に参照されます。
The subjects Technology and Home Economics are taught in junior high school.
中学校で教えられている教科は技術と家庭科です。
In middle school, the subject that covers technical skills and home economics is called Industrial Arts and Consumer Science.
中学校で技術や家庭科をカバーする教科は、Industrial Arts and Consumer Scienceと呼ばれます。
Tech and Home Ecは、テクノロジーと家庭科学に関連する教育科目を指す際に使われます。一方、Industrial Arts and Consumer Scienceは、産業技術や消費者科学を学ぶ科目を指す言葉です。前者は日常生活のスキル(料理、裁縫など)とテクノロジーに焦点を当て、後者はより専門的な職業技術(木工、金属加工など)と消費者行動に焦点を当てています。これらの用語は主に教育的な文脈で使われます。
回答
・Technology
・Home Economics
1. Next class is technology, so we have to go to the computer room.
次は情報の授業なのでパソコン室に行かなければいけない。
科目で技術はTechnologyと言います。
2. I’m good at home economics as I always help my mom at home.
私はいつも家で母を手伝っているから家庭科の授業が得意なの。
家庭科はHome Economicsです。
I’m good at~…私は~が得意
逆に苦手なものを言いたいときはI’m bad at~と表現できます。
体育はPhysical Educationと言いますが、一般的に頭文字を取ってP.E.と呼ばれます。
数学はMathematicsですが、これも省略されてMathと言います。
他にも、道徳はMoral Education、社会はSocial Studiesと言います。