Ali

Aliさん

2023/07/31 16:00

焦燥に駆られる を英語で教えて!

焦る気持ちが沸き起こる時に「焦燥に駆られる」と言いますが、これは英語でなんというのですか?

0 625
NativeCamp

NativeCampさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/12/11 19:57

回答

・driven by anxiety
・antsy
・itching with impatience

I often find myself driven by anxiety when meeting tight deadlines.
締め切りが厳しい時には、しばしば焦燥に駆られます。

「driven by anxiety(不安に駆られる)」は、不安や心配が行動の原動力になる状況を表します。例えば、仕事で完璧を求めるために常に準備をしたり、失敗を避けるため過度にリスクを分析する場合に使えます。このフレーズは、行動が内在的な不安に強く影響されていることを示しており、ストレスやプレッシャーを感じやすいシチュエーションにおいて、個人がどのように対応するかを考察する際にも使われます。

I'm getting antsy while waiting for the test results.
テストの結果を待っている間に焦燥に駆られています。

I'm itching with impatience waiting for the concert tickets to go on sale.
コンサートのチケットが販売開始されるのを焦燥に駆られて待っている。

「antsy」と「itching with impatience」はどちらも「落ち着かない」を意味しますが、ニュアンスに違いがあります。「antsy」は軽い焦燥感やそわそわした状態を日常的に表現する際に使われ、子供が遊びたくてじっとしていられない場合などに適しています。一方、「itching with impatience」はもっと強い欲望や切迫感を表します。たとえば、待望のニュースを待つ時の大人の焦りなど、より深刻なシチュエーションで使われます。口語的には「antsy」がよりカジュアルです。

yuko1189

yuko1189さん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/07/11 20:10

回答

・be driven by impatience
・feel frustrated

1. be driven by~ は「~に駆られる」、impatience は「我慢できないこと」「焦り」です。
この2つの単語を組み合わせて「焦燥に駆られる」を表現しています。

例)
I am driven by impatience.
焦燥に駆られる。

I am driven by impatience because of thinking about the future.
将来のことを考えると、焦燥に駆られる。

2. 文脈によっては、「悔しい」の意味を持つ feel frustrated を使って表現することも出来ます。

例)
I feel frustrated that I can't speak English.
英語が話せなくて焦燥に駆られる。

役に立った
PV625
シェア
ポスト