hitoshi.i

hitoshi.iさん

hitoshi.iさん

返信待ち を英語で教えて!

2023/07/31 16:00

仕事や予約で使う「今、返信まちです」は英語でなんというのですか?

kauhenga

kauhengaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/05/14 00:00

回答

・Waiting for a reply
・Awaiting a response
・Anticipating a response

I'm currently waiting for a reply regarding the job/booking.
現在、仕事や予約に関する返信を待っています。

「Waiting for a reply」は、「返事を待っている」という意味で、主にメールや手紙、メッセージの返信を待っている状況で使われます。また、ビジネスやプライベートなど、あらゆるシチュエーションで使用可能です。相手からの回答や意見を求めているとき、このフレーズを使用します。

We are currently awaiting a response.
現在、返信を待っています。

I'm currently anticipating a response regarding the job application/reservation.
現在、仕事の申し込みや予約に関する返答を待っています。

Awaiting a responseは単に返事を待っていることを意味します。返信が来ることが確定している場合や、返信が予想される場合に使います。一方、Anticipating a responseは返事が来ることを期待している、あるいは予想している状態を表します。Anticipateには前向きな期待感が含まれ、結果がどうなるかわからない状況で使われます。

writingtokyo

writingtokyoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/03/17 15:37

回答

・Be waiting for reply

I am waiting for the reply.
私は返信を待っています。

まず、「返信」は、replyといいます。名詞だけではなく、「返信する」という動詞でもreplyをつかいます。

次に、「待っている、〜待ち」は、動詞 wait (待つ)に前置詞 for をつけたもので表しますし、さらに、現在進行形 be waiting for とすることで、単に待つだけてなく待っているという現在進行形の状態であるようにしましょう。

「返信」には、英会話でよく使う、違う表現もあります。以下の文をご参照ください。hear from(返信がある)の動詞hear にingをつけ動名詞の形で使用しています。

I am looking forward to hearing from you.
あなたから返信のあるのを楽しみにしています。

この文にある be looking forward to (〜を楽しみにしている)も、返信待ちにまつわる英会話でよく耳にしますので覚えておくといいですよ。

0 488
役に立った
PV488
シェア
ツイート